2008年12月13日
沖の島グレ釣行(午後の部)
弁当を食べ,午後の部へ
ポイントを休ませていたので,撒き餌を開始。
遊び人 が呼んでいる。
見るとイサキを釣っていた。

↑40ちょっと まあまあですな
続いて,私にも

↑35㎝ バスの持ち方で
しかし,ここから,どうでもいい魚の猛攻撃に会う
まず,ツムブリの若魚

1匹だけ 遊び人 がお持ち帰り
続いてスマ (関東ではソーダカツオ?)

画像がぶれているのは,バイブレーションが激しいからです。
ヴィィィィィンと音がします。
これも1匹だけ 遊び人 がお持ち帰り
さらにサバ うへーー

これはいらないので,全て逃がした。
しばらく,この3魚種が代わる代わる猛攻撃してきた!!!!!
30匹以上つり上げ 「 もう,勘弁してくれよ 」
状態に
別のポイントを狙う。
するとグレのアタリが!
やっと,ゲットできました。

36㎝ もう,今日はこれでも十分としないと
。
しかし,このポイントもすぐに3魚種の猛攻撃が・・・・・・・・・
納竿前に,磯際で

↑サンちゃん(ニザダイ=サンノジ) 40超
個人的には,サンちゃんは一本気にファイトするので好きです。食べませんが。
3時前 終了
今日は,ブログ用に写真
を撮っていたので忙しかったです。
家に帰り,イサキの刺身を食べました。

私は,基本的に釣った魚は食べません。
引きを楽しむのみで,グレ
・イカ
等は人に配ります。
今年は食べてみようかな!
ポイントを休ませていたので,撒き餌を開始。
遊び人 が呼んでいる。
見るとイサキを釣っていた。
↑40ちょっと まあまあですな

続いて,私にも
↑35㎝ バスの持ち方で

しかし,ここから,どうでもいい魚の猛攻撃に会う

まず,ツムブリの若魚

1匹だけ 遊び人 がお持ち帰り
続いてスマ (関東ではソーダカツオ?)

画像がぶれているのは,バイブレーションが激しいからです。
ヴィィィィィンと音がします。
これも1匹だけ 遊び人 がお持ち帰り
さらにサバ うへーー

これはいらないので,全て逃がした。
しばらく,この3魚種が代わる代わる猛攻撃してきた!!!!!

30匹以上つり上げ 「 もう,勘弁してくれよ 」

別のポイントを狙う。
するとグレのアタリが!
やっと,ゲットできました。
36㎝ もう,今日はこれでも十分としないと

しかし,このポイントもすぐに3魚種の猛攻撃が・・・・・・・・・
納竿前に,磯際で
↑サンちゃん(ニザダイ=サンノジ) 40超
個人的には,サンちゃんは一本気にファイトするので好きです。食べませんが。
3時前 終了
今日は,ブログ用に写真

家に帰り,イサキの刺身を食べました。
私は,基本的に釣った魚は食べません。
引きを楽しむのみで,グレ


今年は食べてみようかな!
2008年12月13日
沖の島グレ釣行(午前の部)
今シーズン初日となる沖の島釣行へ
同行者は磯仲間の 「 遊び人N氏 」 同僚です。
今年は,(例年ならとっくに終了しているバスをしていたため)1ヶ月以上遅れての釣行となった。
長くなるので2部構成
朝,2時半高知を出発。
4時半過ぎ,宿毛の竹村釣具で解凍してもらっていた餌を購入。
沖の島・鵜来島はオキアミボイルと赤アミしか使用ができないので注意を。
環境を守るためオキアミ生や集魚材は使用禁止となっています。
5時半高見渡船で出航。
この高見渡船は十数年来お世話になっています。
というか,沖の島では,この渡船しか利用していない。
本日は,ムロバエ廻り。
次々と磯師を降ろし,自分らは灯台下 「 大 バ エ 」 西側へ。
ここはあまり好きじゃないが・・・・・・・
朝7時釣り開始
波・風とも少し
。
釣りやすいけど荒れた方が釣果が・・・・・
開始いきなりダツの攻撃。
沈めてもダメ・・攻撃の手をゆるめてくれません
しばらくして,遊び人に何かヒット・・・・しかし,秒殺!!!
こっちもヒット!秒殺いや瞬殺・・・なに
?????? 尾長グレでもないな?
これは,今日の新兵器グレメタルの登場か・・・と使用する。
インプレは来週します。
沖の潮目のよれを流していたら,糸が走った。
来ましたよ
。
メタルハリス 「絶対切られるはずはない」と強引に寄せる。
グレだ
。
口太で40超かな。
しかし,グレメタルの敵ではない。
玉網ですくおうとするが,足場が高く届かないので,遊び人にすくってもらう。
時間がかかり,そうこうしているうちに,あ”バレタ 針ハズレの事を忘れてましたわ(笑)
その後,アタリはあるも乗らず。
おっと,遊び人にも来ましたよ。
がま磯が綺麗な弧を描いてナイスファイトをしている。

↑勝利を確信し に・や・り と笑う遊び人
しかし,ひょっこり浮いてきたのはキツ(イスズミ)!!
しかも,微妙なサイズ。
あきまへんな。
あっと,もう弁当船の時間。
渡船が弁当とお茶を持って来る。

これが,高見渡船 「 鷹 鶴 丸 」 11トン 1500馬力。
長い間,沖の島・鵜来島では最速でした。
私の船舶免許では操船できません。

↑情報収集中
これが,弁当。ちょうど風で蓋で隠れた。

ほっと一息つく時間です。
午後の部へ→

同行者は磯仲間の 「 遊び人N氏 」 同僚です。
今年は,(例年ならとっくに終了しているバスをしていたため)1ヶ月以上遅れての釣行となった。
長くなるので2部構成
朝,2時半高知を出発。
4時半過ぎ,宿毛の竹村釣具で解凍してもらっていた餌を購入。
沖の島・鵜来島はオキアミボイルと赤アミしか使用ができないので注意を。
環境を守るためオキアミ生や集魚材は使用禁止となっています。
5時半高見渡船で出航。
この高見渡船は十数年来お世話になっています。
というか,沖の島では,この渡船しか利用していない。
本日は,ムロバエ廻り。
次々と磯師を降ろし,自分らは灯台下 「 大 バ エ 」 西側へ。
ここはあまり好きじゃないが・・・・・・・
朝7時釣り開始
波・風とも少し

釣りやすいけど荒れた方が釣果が・・・・・
開始いきなりダツの攻撃。
沈めてもダメ・・攻撃の手をゆるめてくれません

しばらくして,遊び人に何かヒット・・・・しかし,秒殺!!!
こっちもヒット!秒殺いや瞬殺・・・なに

これは,今日の新兵器グレメタルの登場か・・・と使用する。
インプレは来週します。
沖の潮目のよれを流していたら,糸が走った。
来ましたよ

メタルハリス 「絶対切られるはずはない」と強引に寄せる。
グレだ

口太で40超かな。
しかし,グレメタルの敵ではない。
玉網ですくおうとするが,足場が高く届かないので,遊び人にすくってもらう。
時間がかかり,そうこうしているうちに,あ”バレタ 針ハズレの事を忘れてましたわ(笑)
その後,アタリはあるも乗らず。
おっと,遊び人にも来ましたよ。
がま磯が綺麗な弧を描いてナイスファイトをしている。
↑勝利を確信し に・や・り と笑う遊び人

しかし,ひょっこり浮いてきたのはキツ(イスズミ)!!
しかも,微妙なサイズ。
あきまへんな。
あっと,もう弁当船の時間。
渡船が弁当とお茶を持って来る。
これが,高見渡船 「 鷹 鶴 丸 」 11トン 1500馬力。
長い間,沖の島・鵜来島では最速でした。
私の船舶免許では操船できません。
↑情報収集中
これが,弁当。ちょうど風で蓋で隠れた。
ほっと一息つく時間です。
午後の部へ→