ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月07日

ライン巻替

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村




 前回の、コラボ釣行で、へボって かなりラインをロスト(高切)しやした ガーン







 随分、短くなったので、とりあえず、ナチュラム で ポチダウン した 安いラインを 巻き々々  コマ






 エメラルダス・センサー S I  0 . 6 号は 下巻きにして パー











 エギセンサー・ホワイト 0 . 6 号 を 巻きやした! 










 次回は ボート イカ イカの丸焼き


 


 前回の リベンジで ~ チョキ




 釣ってきやす パンチ ( いつも釣行前は 勢いがいいけどね~ テヘッ
 









にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ  


Posted by フローター at 06:11Comments(20)釣り関係の話

2009年03月29日

PETZL(ペツル) タクティカXP

 今朝は,十市池FCP(清掃)に行ってきました。








 清掃前にフローターでフライをやろうと,朝4時前起床・・・・・・



 ・・・・・・・・・・・・・結構な風・・・・・・・・・・・



 ・・・・・・・・・・・・・・すぐ就寝しました(笑)








 風はフライの大敵です。まだ,風に向かってキャストできる腕はありませんしウワーン








 8時過ぎ十市池に到着!







 既に,オムラムさん,ルアー職人さん,土佐巨魚追求機動隊活動録 http://blog.livedoor.jp/respectforbz/ 
の隊員の方々がへら台で釣っている。








 聞いてみると,厳しいみたい。









 絶釣会のSさん達のボートが2隻,それぞれ7・8匹釣っていたみたいです。









 その後,清掃して自分以外は釣り再開していました。









 その後の釣果はオムラムさんのブログでパー













 家に帰ると,荷物が届いていましたニコニコ








 ナチュラムで注文していたヘッドライト電球








 はい, いろんな人のブログで評判の PETZL (ペツル) です。








 定番のティカXP ではなく 迷彩色が格好いい タクティカXP にしました。


 









 正直,いいです。







 明るさは,凄く明るい訳ではないですが,照度範囲が絶妙です。ワイドのスライドレンズも使えますね。









 あと,照色が真っ白ではなく自然な昼白色で見やすいですね。


 











 結構,ボディが小さく,これからのナイトバッシング&ナイトイカで使いまくりますチョキ





 来週は,香川の野池かイカに行ってみます。


 




  


Posted by フローター at 15:30Comments(4)釣り関係の話

2009年01月10日

今日のボートイカは最高!

 今日はsarahbooと,高知中央部でボートイカ釣りへ。


 朝から,結構風は強いし,波もそこそこ(3㍍)ありそう。




 しかし,この程度なら大丈夫だろうと,貸船桟橋へ


 既に車が何台か止まっていて,もう先客がいるみたいやね。



 ところが,事務所には誰もいない・・・・・・・30分程待つ・・・・来ない・・・・・・ムカッ


 何度か家の方へ連絡・・・・やっと繋がった。あばあさんが出るが,話にならない。


 どうも,予約が通じていなかったみたいで怒,田舎なのでかなりアバウト!




 待っても無理やろうと,他の漁港に 「 丘っパリイカ 」 へ



 いくつか,漁港を廻ってみるけど,いつも西部で贅沢な 「 丘ッパリ 」 をしているので,目にかなう漁港はないどすイカの丸焼き



 少し奥の漁港に行く途中,土砂崩れで迂回路を通ることとなった。



 結構な山道で,車がほとんど通らないらしく,石礫がかなり落ちている。



 あれ?何かハンドリングがおかしいぞ???? ゴツゴツするし・・・・・・


 やっぱり,パンクしてやんの しかも,タイヤサイドが切れている。もういかんやん男の子エーン


 応急タイヤに替えようにも,センターキャップのレンチを持っていない。


 ここから民家までは,かなりあるのでこのまま走るとホイール・サス(ビルに交換しています)もいかれてしまう・・・・・


 どうにも開かないので,叩いてこじ開け(傷もつれ)なんとか交換・・・・・sarahbooお疲れ様

 



 
 タイヤも買い換えないといけないし,今日は釣り中止テヘッ


 いやー朝から散々でしたガーン






  ↑上部に切れた傷があります。他にも解りにくいけど2カ所ほど切れ目が・・・・・・

  ホイールも鋳造やったらもっと傷だらけになったかな?


  家に帰って,前輪だけ前に使っていたタイヤに交換。 これは溝があまりないので,応急措置やね。



  タイヤ交換考えましたが,車も10年超なので車を交換するかも?
 
  


Posted by フローター at 20:44Comments(10)釣り関係の話

2009年01月01日

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

今年も釣りに精進するつもりでいます。

ブログ・子供ともどもよろしくお願いします



  高知 磯から  春





  ボーズ川  夏





  長男  四国 シークレットダム 夏





  次男 T川 夏


  


Posted by フローター at 12:17Comments(13)釣り関係の話

2008年12月07日

グレの用意

 今日は,来週のグレ釣りの用意サカナ


 もう,とっくにシーズンインしているが,今年は遅くまでバス・イカをやっていたので,出遅れてしまった。


 バス道具の片づけとグレ道具の用意。

 どちらも沢山道具が必要なので大変だ!


 バスロッドを洗う。





       ↑バスロッドの1軍 1本以外ダイコーです。

 基本的にルアーロッドはダイコーと決めています。

 あと画像以外に2軍にダイワのロッドが数本。





 続いて,磯ブーツのフェルト張り替え*



 こんな風に,フェルトがする減っています。

 滑りやすいので,あぶない・あぶない汗







 張り替えには,こんなものを用意
 





 ブーツ側,替フェルト側に専用ボンドを2回付ける。

 けど,このボンド,普通のコニシボンドと同じじゃないの?それなら値段は1/2で済むね。






 ガムテープで厚着して24時間放置。

 というか,来週までこのままですけどぴよこ





 ベリピタの方が簡単で便利やね。


 他も用意して,来週の沖の島釣行も準備万端パンチ  


Posted by フローター at 12:34Comments(2)釣り関係の話

2008年12月06日

リールの手入れ

 昨日,ゲットしたバイオマスターの調子を見るため,夕方30分程 釣行


 あまり,釣る気はないので,車車で10分程の花街道へ(地元民しか解らないかな)


 ここは,たまに釣れる イカの丸焼き ことがあるし,場所が空いています。


 何番目のテトラに入るかがポイント


 テトラからキャスト! 


 糸の出がスムーズやね。回転も軽いかな。


 テストのため,ラインも以前のをそのまま巻いたけど,糸玉はできませんでした。


 10数投やけど,気持ちよく 4890 ました。




 ところで,みなさんは釣行後にはリールのメンテはどうしているの


 私の場合,海水使用はスプールは真水タラ~1時間ほど,ドブ漬け!塩分を飛ばします。




 ↑使ったエギもドブ漬け


 ボディは,水シャワーで軽く洗います。


 竿はボディソープを使う時も




 グリスが溶けるので,お湯では洗ってはいけません。



 ちなみに,バス等の真水使用後は,何もしません。


 ベイトリールも年に1回,自分でオーバーホールする程度電球  


Posted by フローター at 19:06Comments(4)釣り関係の話

2008年11月09日

早明浦ダムの水位

 今日は、早明浦ダムへ行きました。
 




 とは言っても、釣りではないです。


 私のもう一つの趣味!

 「さめうらの郷湖畔マラソン大会」に参加してきました。

 10年位前から走っていて、フル・ウルトラも走っています。

 来年は40歳ですがメタボ食事とは無縁です。

 マラソンは、このブログとは関係ないので・・・・・・・ここらで。



 夏、毎年のごとく渇水騒ぎがあった早明浦ダムも貯水率50%近くまで回復しています。

 スロープも使える水位になったみたいで、4艇ほど出ていました。

 ここはかって日本記録が出たダムで70サカナ上がっています。



 ただ現在、早明浦ダムは出艇が管理されていますので、気をつけてください。

 http://lovesameura.com/same06.htm

 規制後、一度も釣りをしていません。

 まあ、四国は他にダムはいくらでもあるので。




 現在の水位:ダムサイト





 対岸はボート購入前の93年頃よく丘っぱりをしました。

 スレていなかったので結構釣れました。



 スロープ・本湖方面





 このような光景が数㎞以上続きます。

 エレキでは近くしか無理です。
  


Posted by フローター at 15:13Comments(3)釣り関係の話