2009年05月31日
第6回 十市FCP
恒例となった十市池の定期清掃
8時,清掃開始までの間,釣りをします
今回は,十市池マスターオムラムさん http://spinsyoi.naturum.ne.jp/ とご一緒しました。
前日,小雨が降りトップに出そうな雰囲気
今日は,フライとハードルアーのみ(カエルはあるけど)


画像は暗いけど明るくなってからです↑
オムラムさんも追加し,
私にも2匹目が

オムラムさんとの今日一バス

今日は得意のフィネスを封印していたので,苦戦していたようです。
6匹ほど釣っていました。朝から自分の釣りをしていたらもっと釣れていたでしょう。
今日はお疲れさまでした。
私はその後,ギルのバイト数回,「バゴッ」といい出方があったけど乗らなかったす
7時半終了!
8時から清掃です。
清掃中,沢山の亀が上陸していました。
産卵で上がってきているようで,産卵直前も亀もいました。
清掃も終了し
絶釣会Sさんからハンドメイドルアー 「シケイダー」を購入

実物から作っているのでなかなかリアル

これで,釣りまくります

8時,清掃開始までの間,釣りをします

今回は,十市池マスターオムラムさん http://spinsyoi.naturum.ne.jp/ とご一緒しました。
前日,小雨が降りトップに出そうな雰囲気

今日は,フライとハードルアーのみ(カエルはあるけど)
夜明け前,絶釣会のSさん,Yさんも出艇してきました。
これは,負けられないとオムラムさんとも気合い入れてキャスト
トップに以外と出ません。
やっと,オムラムさんにヒッ~ト
いい出方しました
釣れたのは,子供のナマズ
・ ・ ・ ・ しばらく釣れません。
捕食音はしているけど,ルアー・フライにはシカトっすね。
この,朝一のゴールデンタイムに 「 トップじゃないと 」 とお互いルアーを替えずにキャスト×3
向こうではYさんが釣っている。
やはりソフトルアーで沈めないといかんのか~ 誘惑に負けそうです。
しびれを切らして,オムラムさんミノーにチェンジ!
小型バスを2匹キャッチ
今日はホゲかもっと思った時,フライにも出ました。
画像は暗いけど明るくなってからです↑
オムラムさんも追加し,
私にも2匹目が
オムラムさんとの今日一バス
今日は得意のフィネスを封印していたので,苦戦していたようです。
6匹ほど釣っていました。朝から自分の釣りをしていたらもっと釣れていたでしょう。
今日はお疲れさまでした。
私はその後,ギルのバイト数回,「バゴッ」といい出方があったけど乗らなかったす

7時半終了!
8時から清掃です。
清掃中,沢山の亀が上陸していました。
産卵で上がってきているようで,産卵直前も亀もいました。
清掃も終了し
絶釣会Sさんからハンドメイドルアー 「シケイダー」を購入

実物から作っているのでなかなかリアル
これで,釣りまくります

2009年05月30日
桂浜水族館
以前から子供にせがまれていた桂浜水族館へ
車で10分位のとこですけど
子供だけで入館
親はその間,散髪で
子供の撮った画像
海亀にキビナゴを与えているところ
なんじゃ!これは?
グレでの外道,バンドウ(青ブダイ)やね
ガーパイクとたぶんコロソマ
イルカ
今では珍しくなくなったけど,かっては高知でも幻の魚と言われたアカメ
浦戸湾では結構釣れているみたいです。
桂浜周辺
奥が通称,「花街道」
昔は夜が綺麗で,町マイ(古い)の外周コースやったな!
2009年05月24日
墨 付
ファンモンがリールを新調したので,墨付に行ってきやした
最初のポイント 到着
釣人は少な目。
エギンガーもポツポツ
早速,釣り開始!
今日はエギ中心で
秋イカ サイズが浮いていやす。
エギ投げるもシカト
ファンモンが粘って1杯
ポイント移動
ファンモン,足下まで付いて来たイカをサイトでゲット

秋イカ サイズでんな
新リールの墨付完了
本日の任務は終了で~す
暗くなって私にも

今日は,小さかったです。
ま,ファンモンの接待やったし
こんな日は,早々に切り上げ

最初のポイント 到着

釣人は少な目。
エギンガーもポツポツ
早速,釣り開始!
今日はエギ中心で

秋イカ サイズが浮いていやす。
エギ投げるもシカト

ファンモンが粘って1杯
ポイント移動

ファンモン,足下まで付いて来たイカをサイトでゲット
秋イカ サイズでんな

新リールの墨付完了

本日の任務は終了で~す
暗くなって私にも
今日は,小さかったです。
ま,ファンモンの接待やったし

こんな日は,早々に切り上げ

2009年05月23日
ザリガニ 取り
今夜は,この時期恒例となっている,ザリガニ取りに行って来ました
子供が,飼うためにザリガニ,子フナ,メダカ,タナゴ,ドジョウ,子ナマズ等を捕まえます。
夜
,暗くなり1時間もすると,警戒の解けた魚達が活動をし始めます
こんな,小さな溝でもザリガニが ・ ・ ・

今日は小川の方も騒がしい。
ライトで照らしてみると ナマズが

沢山,ナマズがいました。もうすぐ産卵のため小さな川にも集まってきています。
その他,鯉・フナも今日は沢山いました。
大きすぎて,飼えないので捕まえるだけ
亀の子供も

次の溝は沢山ザリガニがいました。

小さな溝なので沢山は捕りません。その気になれば20~30匹はすぐ捕れますが・・・・
子供のザリガニを少しだけ。卵をすぐ生める親ザリガニも捕りません。
子供も,小さいのを大きくするのが楽しみみたいです。
今日のバケツの中

水が汚いのではありません
↑
メダカの餌用に,ミジンコを濾して大量に捕まえたので,濁っているように見えるだけです。
最近,水辺の生物を見かけなくなりましたが,夜
行けば結構いますよ。

子供が,飼うためにザリガニ,子フナ,メダカ,タナゴ,ドジョウ,子ナマズ等を捕まえます。
夜


こんな,小さな溝でもザリガニが ・ ・ ・
今日は小川の方も騒がしい。
ライトで照らしてみると ナマズが
沢山,ナマズがいました。もうすぐ産卵のため小さな川にも集まってきています。
その他,鯉・フナも今日は沢山いました。
大きすぎて,飼えないので捕まえるだけ
亀の子供も
次の溝は沢山ザリガニがいました。
小さな溝なので沢山は捕りません。その気になれば20~30匹はすぐ捕れますが・・・・
子供のザリガニを少しだけ。卵をすぐ生める親ザリガニも捕りません。
子供も,小さいのを大きくするのが楽しみみたいです。
今日のバケツの中
水が汚いのではありません

メダカの餌用に,ミジンコを濾して大量に捕まえたので,濁っているように見えるだけです。
最近,水辺の生物を見かけなくなりましたが,夜

2009年05月17日
沖の島 グレ
本日は久しぶりのグレ釣行
天気予報は強風・波浪注意報!
案の定,沖の島へ着くと,南磯群は渡礁できず全滅
浦磯で釣客を降ろし,自分と遊び人N氏はソトガシラの奥磯へ
ここは,ウソみたいに静か,でも釣れなさそうやね
他に上がれる磯がないため,周りの岩場には他の船も次々と渡礁させています。
釣り開始! やっぱり釣れない。
仕掛けを変え,タナを替え あれこれ まったくダメ
廻りも,まったく釣れていません。
釣れたのは,オヤビッチャ,ハコフグ,キタマクラ等 おいおい
終了の少し前の,12時過ぎ
海の雰囲気が変わってきましたよ!
潮の色が青黒くなって,海面がざわついてきやした。
こういう時は,釣れだす予兆
早速,N氏が掛けました。大きそう,でもバラシ
私にも来ました。

34㎝ 大きさには不満ですが,なんとか ボーは免れました。

その後,バラシを何回かして,本日は終了!
相変わらず,グレはイマイチです。腕が・・・・
この場所からの景色は,あまり綺麗ではないけど,沖の島の景色です。







天気予報は強風・波浪注意報!
案の定,沖の島へ着くと,南磯群は渡礁できず全滅

浦磯で釣客を降ろし,自分と遊び人N氏はソトガシラの奥磯へ
ここは,ウソみたいに静か,でも釣れなさそうやね

他に上がれる磯がないため,周りの岩場には他の船も次々と渡礁させています。
釣り開始! やっぱり釣れない。
仕掛けを変え,タナを替え あれこれ まったくダメ

廻りも,まったく釣れていません。
釣れたのは,オヤビッチャ,ハコフグ,キタマクラ等 おいおい

終了の少し前の,12時過ぎ
海の雰囲気が変わってきましたよ!
潮の色が青黒くなって,海面がざわついてきやした。
こういう時は,釣れだす予兆

早速,N氏が掛けました。大きそう,でもバラシ

私にも来ました。
34㎝ 大きさには不満ですが,なんとか ボーは免れました。
その後,バラシを何回かして,本日は終了!
相変わらず,グレはイマイチです。腕が・・・・

この場所からの景色は,あまり綺麗ではないけど,沖の島の景色です。