2010年01月31日
イカ 泳がせの道具

にほんブログ村
いろいろ忙しく,今週は 釣り行けてません ( 泣, 泣
自分は,夏~冬はエギですが,春にはエギ,泳がせの両刀使いで大型

前回の 「 エギングの道具 」 に引き続き,泳がせ釣りの道具で

ロッドが2本 : 磯竿 沖の島 3号 , 船竿 シマノ アルゴス27-30
画像には 無いですが リール : 08 バイオマスター 2500,アビリオ
ギャフ,道具入れ,
夜間の釣りになるので 下のライトを使用しています


GENTOS(ジェントス) ヘッドベイダー HR-730H
結構明るいです。
軽くて扱いやすいですね!

GENTOS(ジェントス) SuperFireX プレミアム SF-705XP
強力なライトです。照射範囲も広く,取り込みに重宝します。
大きく,重たいのが難点
道具箱の中
泳がせの仕掛け,電気浮き,仕掛けのパーツ等
仕掛けは 市販品も使いますが,パーツを買ってきて,自作します。
市販品は,色つきライン使用が多く,ダメですね! 説明では イカに見えにくい とあるのですがどうも??です。
透明ラインじゃないと,食いが 悪い 感じがするのですが ・ ・ ・ ・ ・
イカ釣り 始めた頃から 愛用のギャフ!
以前は,2ピースのバスロッドを使用していましたが,最近は携帯性を考えてコンパクトロッドを
メリット1 高い堤防でも使用できます。糸さえ巻いておけば,高さは無限大ですね!ナイロン14号を巻いています。
メリット2 イカにギャフが見えません。ラインが透明であること,ギャフがイカの下にあるため イカから見えず,ギャフ打ちで暴れることがありません。
こんな感じで
デメリットは,ギャフ打ちにテクがいります

自分の釣ったイカでも,ロッドを相方に持たせ,自分がギャフ掛けを行います。
ズンっと掛ける瞬間がいいですね~


にほんブログ村

にほんブログ村

2010年01月28日
ケイムラ アワビ

にほんブログ村
前回の釣行 で makioさん からいただきました

超ケイムラ アワビ ラメ シート
ありがとうござんす!
エギ買ったので、早速 張り々々 します。
いい感じ~ ♪
ジャイアン張り で 張りつけ (パクリっす)
尻尾に行くに従って、シートを 小さくしています。
オレンジ系 のエギには ピンクシート を
私は、基本的に エギカラーと同系色のシート を張るようにしています。
また、ナチュラル系のエギには、何も張らないようにしています。
これで、釣ってみます


にほんブログ村

にほんブログ村

2010年01月26日
来やした ジール エスパダ

にほんブログ村
ネタがないので、これでヒッパリマス(笑
ナチュラムさんから、荷物がきました。
エスパダ Espada
デザインは可もなく不可もなくって感じで

デザインでしょうか、アームが出っ張っています

下向けても、レンズに傷が付きません


付けた感想は

イーズグリーンには敵わないですが、結構明く見えます。
可視光線率 イーズグリーン約40%、マスターブルー約30%
見え方も、イエローやブラウン系の見え方でなく、グレー系のナチュラルな見え方っす!
いい レンズ (参考) すね!
まだ、磯では使ってないですが、グレ良くみえそうです!

にほんブログ村

にほんブログ村

2010年01月23日
爆風!


にほんブログ村
今日は sarahboo とホームへ行ってきました

風は強そうだったけど,何とかなるだろうと出撃~

現地付くなり,結構な風

出航
岬を出たとたん ・ ・ ・ 爆 風

波かぶりまくり

操船手は良くかぶるのですが,舳先の sarahboo も直撃!
タックルも海へ ・ ・ ・ ポチャするとこでした!
危なっかったっす
いつもは,風裏になるワンドも今日は,巻き込み風で強風です!
正直釣りになりません

流し釣りできるレベルではないですし ・ ・ ・ ・ ・

2人とも,突風でこけそうになったり ・ ・ ・ ・


風が弱まった一瞬で,何とか小型を

撮影の一瞬で,ここまで流されました
風で体感温度はかなり寒いっす

磯用の防寒着でも,若干寒い位だったので,sarahbooは相当寒かったのでは ・ ・ ・ ・
集中して釣り,できなかったでしょう
昼前に,なんとか追加

やはりディープでしたね!
画像の,風は弱いほうです。
再び,キター 引きが違う
お呼びでない コイツでした

心折れて,昼過ぎに退散!
今までで1番きつかったです
これから忙しくなるので,しばらくちょっとした釣りしかできなくなります!

にほんブログ村

にほんブログ村

2010年01月21日
ジールzeal ポッチっと

にほんブログ村
以前、ポチっとしていた、偏光グラスを 発送したと、ナチュラムさんから メールがありました

それはこれです


zeal optics ( ジールオプティクス ) ESPADA ( エスパダ )
レンズカラーは マスターブルー
説明によると
「グレの巨匠、松田稔氏との 共同開発により生まれた 新色レンズ 「 MASTER BLUE 」 搭載モデル!
新色レンズは 心躍らせる ブルー系カラー。
黒潮の当たる 青く澄んだ海域 で 「 18m下の グレ が見える 」 と巨匠も絶賛!
青系色 が強調される視界で、クリアな 水域のディープに 潜むグレの魚影を 浮かび上がらせます。
また、クリアウォーター の ディ-プが 見やすい そのナチュラルな視界は、グレ以外にもジギング・エギング・エリアトラウト・ジンクリアなリザーバーやリバーでのバスフィッシングにもお勧めです。」
と、あります。
グレが見やすい色ってことで、飛びつきました

本当はこれが1番良かったのですが、高すぎて・・・・


zeal optics(ジールオプティクス) ARMAZIRO(アルマジロ)13
デザインが1番いいです!
でも、高いのであきらめました!

zeal optics(ジールオプティクス) ESPADA(エスパダ)
自分と同じ、色違いです
この ブログ を見てくれている人は 「 えっ また、買ったの 」 サイトマスター と 思われるかもしれませんが
実は ↑ はもう手元にないいんです。
どちらも、知人に買ってもらいました

明後日の釣り間に合いそうにないです。
使用したら、インプレしますね!

にほんブログ村

にほんブログ村

Posted by フローター at
21:10
│Comments(20)