ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年01月31日

シマノ ツインパワー と バイオマスター

 やっと,最後のスピニングリールが届きましたニコニコ


 1個目が,「 シマノ・ツインパワー2000 」 バスをメインに使います。


 PE1号を巻きました。


 セフィアCI4 があるので,エギはサブで使いますが,ツインパワーの方がドラグ性能は格段に良いですねパンチ






 
 以前,買っていた,夢屋のダブルハンドルと別注文していたCI4のリールスタンドを装着


 夢屋のリールスタンドは銀色なので止めて,CI4のガンメタ色が結構いけてるので,こっちがいいですよ。




 2個目はバイオマスター2500 これは,中古です。



 安かったので次男ぴよこ用のリールとして購入。イカの餌釣りにも使おうかと。


 この,バイオマスターは2個目になりますが,旧型もあるので,バイオは3個目








並べてみました。






この角度から見ると,バイオの方が高級に見えますね電球  


Posted by フローター at 11:19Comments(9)マイ・タックル

2009年01月24日

ファントム・マグサーボ

 昨日の投稿で,釣り部屋を片づけていたら懐かしい物が・・・・・・・出てきた電球



 学生時代ぴよこ愛用していたベイトリール



 「ファントム」 と 「ファントム・マグサーボ」 







 マグサーボにはお世話になりました。当時はとても アブ は買えませんでした。



 マグサーボも友人から買ったものやし。



 この頃から,ベイトリールはダイワ党です(アンチ,アブですが)。



 25年近く前のリール  オールドタックルとはいかないまでも,結構古いです。







 オールドタックルを使うのが流行っていますが,こいつは使いません。



 というか,使えません。回転はスムーズですが,現在としては性能が・・・・・・・ガーン






 つでに,ベイトタックルの勢揃い



 古い順番から並べています。






 ベイトリールはスピニングリールみたいに,買い換えをしないので,ずっと置いています。





 今の1軍 リール






 ま,TD-Tも古いリールですけどね。


 TD-Tはお気に入りで,当時2台購入し,1台は鑑賞用としてしばらく置いていました。



 はっきりいって,重たいですがアームズスティックと重たい同士バランスが取れています。


 まだまだ,現役で使いますが,次は スティーズジリオン も考えています。  


Posted by フローター at 21:01Comments(6)

2009年01月23日

マイ・フィッシング・ルーム

 今週は,釣りに行けないので,自分のフィッシングルームを紹介!

 ルームとは言っても,倉庫やけど・・・・・・男の子エーン


 本当は6畳位は広さが欲しかった所ですが,所詮ウサギ小屋の家おうち,何とか2,5畳の倉庫を確保できやした。


 これではとても,道具が入り切りません。



 倉庫の全景

 写っていないですが,右下にクーラー,バッテリーが居座っています。

 中央奥が竿,竿袋にも6本づつ位入っています。





 奥の棚

 ここは,その他の釣りの仕掛け類, シーバスルアー, イカイカの丸焼きの餌仕掛け等を置いています。

 あと,子供のライフベストも





 これが 竿 

 30本位あるかな。

 この倉庫以外にも,何本かあります。

 バス, エギ, シーバス, 船, 磯, 落とし込み, 投げ, へら等いろいろあります。

 あと,渓流とかもやったけど,結局続けられた(面白い)のは,グレ,バス,イカになりました。

 何種類かの釣りをするので,タックルにお金をかけれないんです。子供のタックルもいるしね!






 ウエアー類   棚と棚の間に突っ張り棒で






 手前の棚

 エギエギ, 磯道具, バスルアー, 上左のボックスが子供のバス用 ボックスにぎっしり入っています。

 機会があれば,バスタックルボックスの中身も紹介したいと思います。






 当然,この程度の広さでは入りきるはずもなく,エレキ,磯餌いれ,クーラー等は外の倉庫に。

 フローターは廊下で寝ていますZZZ…



 結構,多いですね(笑)

 そういえば,5年位前に覚えている範囲でタックルに掛かったお金を足していったら150万円超えていたな(ボート類は除く)。

 ま,釣りしている連中はこんなもんやけどね。

正直,磯はタックル代より,釣代の方がお金がかかります。上記程度では済んでいません。

  


Posted by フローター at 23:45Comments(0)マイ・タックル

2009年01月17日

先週のリベンジ イカ

 先週はパンクで釣り中止になったので,今週はリベンジへ



 縁起の悪いMYアコゴンは置いといて,sarahbooのシャコタンランカスターでGO-車



 場所も予約の通らない 「吉継港」 から 「四国西部」 へ



 今週は風も波もなく絶好のボート日よりっす晴れ





 本日の釣果 うーん
 




 


 朝一,ボートで出航。ここのボートは快適どす。


 総重量10㎏を目標に釣り開始



 「まずはシャローじゃー」 シャクル・・々・・々・・ 釣れまへんがな



 餌を放り込む。 


 アジングダンシングサカナが効いたのか一投目でヒット!


 「おりゃー」と竿も折れんばかりに大合わせ



 ドラグがジージー,竿がギシギシ,糸がギュンギュンならずに,全然引きませーーん。


 案の定小さいでんな。





 今日の本命ポイントへ・・・・・・・・いつもどうり不発ウワーン



 別のポイントで sarahboo が CKXC シャクリエギでゲット






 ニューリール(カルディアキックスカスタム)の墨付おめでとさんニコニコ




 裏のポイントでバスの捕食音がしてやす。


 ルアーに替えてキャスト。シーバスの団体が追いかけてくるもバイトせず。しばらく遊ばれました。


 バスならなんとかできるのに。


 さらに40半ばのチヌの団体様にも遊ばれたっす。



 こいつで最後。

 





 sarahboo また,リベンジせんといかんね。  


Posted by フローター at 23:37Comments(8) 四国西部 ボートイカ

2009年01月10日

今日のボートイカは最高!

 今日はsarahbooと,高知中央部でボートイカ釣りへ。


 朝から,結構風は強いし,波もそこそこ(3㍍)ありそう。




 しかし,この程度なら大丈夫だろうと,貸船桟橋へ


 既に車が何台か止まっていて,もう先客がいるみたいやね。



 ところが,事務所には誰もいない・・・・・・・30分程待つ・・・・来ない・・・・・・ムカッ


 何度か家の方へ連絡・・・・やっと繋がった。あばあさんが出るが,話にならない。


 どうも,予約が通じていなかったみたいで怒,田舎なのでかなりアバウト!




 待っても無理やろうと,他の漁港に 「 丘っパリイカ 」 へ



 いくつか,漁港を廻ってみるけど,いつも西部で贅沢な 「 丘ッパリ 」 をしているので,目にかなう漁港はないどすイカの丸焼き



 少し奥の漁港に行く途中,土砂崩れで迂回路を通ることとなった。



 結構な山道で,車がほとんど通らないらしく,石礫がかなり落ちている。



 あれ?何かハンドリングがおかしいぞ???? ゴツゴツするし・・・・・・


 やっぱり,パンクしてやんの しかも,タイヤサイドが切れている。もういかんやん男の子エーン


 応急タイヤに替えようにも,センターキャップのレンチを持っていない。


 ここから民家までは,かなりあるのでこのまま走るとホイール・サス(ビルに交換しています)もいかれてしまう・・・・・


 どうにも開かないので,叩いてこじ開け(傷もつれ)なんとか交換・・・・・sarahbooお疲れ様

 



 
 タイヤも買い換えないといけないし,今日は釣り中止テヘッ


 いやー朝から散々でしたガーン






  ↑上部に切れた傷があります。他にも解りにくいけど2カ所ほど切れ目が・・・・・・

  ホイールも鋳造やったらもっと傷だらけになったかな?


  家に帰って,前輪だけ前に使っていたタイヤに交換。 これは溝があまりないので,応急措置やね。



  タイヤ交換考えましたが,車も10年超なので車を交換するかも?
 
  


Posted by フローター at 20:44Comments(10)釣り関係の話