ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月30日

十市池 F・C・P 2

 今日は、十市池F・C・P(早い話が池清掃)


 オムラムさんは夜明け前から来るということで、私も夜明け前に到着。



 到着すると、誰かがカヌーをセッティングしている。絶釣会 http://www7b.biglobe.ne.jp/~lure/ の会長さんだ。





 コールマンのカヌーで、本日清掃までに3匹ほど釣っていた。




 私もフローターで出撃。会長さんに聞くと、水温は10度・・・・・・結構冷たいのでは!



 下半身は、ズボン2枚重ねに、磯用防寒インナーの上からウエダー+スキー用靴下の2枚重ねで装備。


 足は大丈夫だったが、腰と手が冷たかったっす。





 今日はフライロッド1本のみ。強気でポッパーフライをキャスト。


 ポコン・ポコン 々・々 毎度ながら出ません。時期がねーーー。


 出ないのももう慣れました。


 沈むフライに変更・・・・・バイトあったけど乗らなかった。


 小さいワームに変更(小型ワームならキャストできます。)


 何とか1匹。ホゲは回避したけど、結局これしか釣れなかった。







 会長さんも私も池東側だけでバイトがあった。


 オムラムさんは丘っぱりで3匹ゲット!  こっちは、フローターまで出したのに・・・・・・・・ガーン





 その後、池周囲を清掃


 今回は20数名でこれだけのゴミが。







 愛媛からの参加者からのスポンサーで、じゃんけん勝ち抜き大会を開催。






 私は1番に勝ち抜き、メジャーをゲットしました。


 最後まで残った、一番人気のジャバロン200白は女の子が持って行きました。


 その後、いろいろ情報収集。


 みなさん今日はお疲れ様でした。
   


Posted by フローター at 11:10Comments(4) 高知 野池

2008年11月24日

四国 西部 で イカ 4 

 今回も、いつもの懲りずにいつもの場所でボートエギング


 相方は、sarahboo (船酔いに弱いのが心配船

 

 朝から4890もいつもどおり釣れませんウワーン



 開始から2時間やっとシャローで釣れました。






 昼前、広大なシャローエリアで sarahboo がやりましたニコニコ






 4時までやって6杯イカ! 今日もイマイチ男の子エーンやったっす。







 ディープでバーチカルエギング中に、何物かに破壊された昔のタイプのハヤシエギ



 
 頭部が壊され、中の木まで囓られています。

 かなりの大きさイカの丸焼きだったのでは?

 残念ながら、(シンカーを付けているので)アタリは解りませんでした。

 sarahboo のエギにも噛跡が残っていたので、チェイスしていたのでしょう。




 ハヤシエギ  私がイカを始めた当時は今みたいな、格好いいエギはなく画像みたいなエギを使っていました。

 現在はエギの種類も豊富で迷ってしまいます。
  


Posted by フローター at 10:07Comments(8) 四国西部 ボートイカ

2008年11月21日

香川野池 フローター

 先週、日曜日 高松の野池でのフローター釣行!


 同行者は「チャートリュース・ポッパー」のmasahiro氏と「川西亭」の川西さんとご一緒した。




 早速、川西さんの案内で高松市内の野池へ

 フローターは私が現在のジョイクラ、川西さんが昔のジョイクラ、masahiro氏がズイールと三者三様だ。

 
 

 「今日はあまりやる気がしないでー」とぼやいていたmasahiro氏、

 用意するなり真っ先に出撃していった。早ービックリ




 池の雰囲気は良さそうだが、雨雨が降っていて活性は悪そうだ。

 





 そんな中でもmasahiro氏が40位のバスをやってくれました。

 さすがに、釣りますなサカナ





 その後、池の奥に行くもまったく釣れません。




 池の中ほどで、嫌な予感が。水に浸かって腰が冷えたかも?

 やはり、いつもの奴が来ましたガーン

 急いで、堰堤へ。時間と共に山が訪れる。

 山の間隔も短くなり爆発寸前である。

 しかし、フローターは遅い。

 本人は必死汗で足ひれを動かしているのだが、他からは優雅に進んでいるとしか見えない。

 心の中では「うおーーーーー怒と叫んでフィンを蹴っていましたよ。

 やっと、上陸して水路のなかで・・・・・・・・ふーテヘッ危なかったっす。




 
 さあーすっきりしたし、釣りまっせー。

 池の奥にバスはいないようなので堰堤付近を狙わないと。


 同じく堰堤狙いで、川西さんが小型をフライでゲット。


 続いてもう1匹ゲット。(川西さんのタックル







 私も堰堤狙いで、フライで川西さんが叩いていた場所なので、底を狙います。

 コツコツと来ました。




 
 その後も何回かバイトはあったが、ランディング中にバラシ!

 どれも小さかった。





 雨も上がったので晴れ、場所を変えてリザーバーへ






 香川のリザーバーはどれも小規模で、このリザーバーは大体「T池」位の大きさかな。





 例のごとくmasahiro氏がブイ向けてまっしぐらダッシュ





 私はジョンボーターが攻めていた、立ち木へ。


 立ち木でフライをキャスト。

 
 おっと、よそ見していた隙にフライが消えて、ラインが立ち木へ突っ込んでいく。

 合わせをいれ、フローターで引っ張る。
 
 しばらく膠着状態が続くがカバーから出てきた。

 下へ下へ突っ込んでロッドが水中へ突き刺さる。

 けっこういい引きだ! しかし、もうカバーはないのでもらったかな。

 カッコいいところを見せようと、川西さんに大声で声をかける。

 浮いてきた。45㎝位の綺麗なバスだ。

 再度ツッコまれたらバレタ。 カッコわるー男の子エーン



 その後、アタリすらありませんでした。



 川西さんは、岩盤に自生している山柿を取っていましたもみじ01

 お店でテーブルの飾り付けに使うそうです。目の付け所が違います。


 釣りキチのmasahiro氏にはそんな考えは浮かばないでしょう(笑)




 ここでも、masahiro氏が釣りました。




 やっぱりうまいっす。

 キャストも全然違います。



 この後、堰堤でmasahiro氏が私のフライタックルを試しキャスト中に大型がヒットしたけどバレてしまいました。


 masahiro氏曰く「中小型のバスを相手に引きを楽しむなら♯6のロッドでいいけど、50以上を本気で狙うなら♯8は必要」


 因みに私のロッドは♯6です。 来年は♯8のタックルに変更しまーーす。



 本日は、イマイチで終了




 この後、masahiro氏にフライポッパーを巻いてもらいました。


   


Posted by フローター at 22:46Comments(2) 高松 野池

2008年11月14日

四国西部でボートエギング 2

 イカの丸焼き 今日は、会社が休みだったので、ファンモンとボートエギングへ!


 いつも、どうり3時30分高知出発。




 朝一、いつもの場所で丘っぱりエギング!


 まったく釣れない。


 こりゃーやばいなーと思いながらボートへ(結局心配が現実となった)





 ボートエギングを開始するも、今回は釣れません。前回良かったポイント、違うポイント・・・・・・・


 シャロー、ディープ、カラーチェンジ色々試したが、釣れない。


 暇なので、カップラーメン作り







 結局、3杯のみ。

 



   ↑いやーCI4トライバル赤のマッチングがいいっスパンチ



 その間、ファンモンはどうしていたかとゆうと、船酔いでダウン男の子エーン


 結局、数投しかしていなかったのでは??


 ボートレンタル代を考えたら、1投=1,000円と大変経済的ですな!


 グロッキーのファンモンを車に残し、数時間竿を振り続けるもその後、釣れづに終了。

 




 ボートエギングが終了し疲れたので帰ろうと思ったが、どっこいファンモンは帰してくれない。


 「夕まずめ」の部突入するらしい。


 おいおい、勘弁してくれよーと思いながらしぶしぶ付き合うことにガーン




 最初のポイント、早速釣れましたぜ*

 ボートで釣れなかったのはなぜ??????

 





 次のポイント


 ファンモンが掛けた。竿の曲がりからしてまあまあ大きそう。


 大概、仲間が近くにいるので、早速、私も横へエギをキャスト!通称、「山賊釣方」


 先にファンモンがゲット





 続いて私もゲット。結構いい引きしました。





 これが、1番イカイカ格好よく見せれる持ち方です(たぶん)。

 1.3㎏ 春の産卵時期なら普通だけど、今に時期にしては良いサイズっす。


 ファンモン イカ とダブルショットで





 その後、ファンモンが追加して終了。




 本日はボート3杯、丘っぱり4杯  「ん」、ボート借りる必要なかった????


 こんな日もありまっせー。  


Posted by フローター at 23:40Comments(6) 四国西部 ボートイカ

2008年11月13日

セフィア CI4

 今日、シマノ・セフィアCI4 C3000SDHが届きました。
 強化カーボンで軽量とか。確かに軽いです。
 AR-Cスプールがトラブルが少ないとのが購入の決め手となった。

 しかし、やはりと言うかツインパワーのスプールはマッチングしなかった。
 替えスプールのステラC3000スプールも使えません。
 シマノの適合表でも合ってないし。

 



 ツインパワーは近いうち売却かな。
 

 ついでに、磯用リール BB-XハイパーフォースMgC3000Dも購入。
 これも、従来のBB-Xタイプ1のスプールがマッチングしません。




 以前(90年代)は、ステラもバイオもパーツの使い回しができたけど、最近はメーカーが故意にセッティングを替えていますね。
 デザインもどちらかと言うとタイプ1がいいけど、AR-Cスプールの魅力にはかないません。
  


Posted by フローター at 21:42Comments(0)マイ・タックル