ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月28日

黒鯛工房

 昨日の昼から熱が出てダウンぴよこ_風邪をひく 釣りに行けませんでした。

 今朝は熱も引いたので,釣り具のメンテをびっくり


 フライリールのメンテ

 フライリールは持っていないので,とりあえず 「落とし込み」 リールを代用しています。


 黒鯛工房の BLACKY THE落とし込みV85-G 

 フライラインを外して

 




  




 ま,メンテと言っても構造が単純なので,掃除してグリスを塗る位だけど



 落とし込みの竿





 上が シマノ FINE CERAMICS 落とし込み MF 33-39-45

   柔らかめですが,軽くていい竿です。


下が 黒鯛工房 THE 落とし込み GS 2WEY40-45

   ちょっと硬め,メタルレッドがいい感じ

   こんな便利な肘当てもついています。





 今度,久しぶりにチヌ行ってきます。  


Posted by フローター at 15:04Comments(4) 小 物 類

2009年06月26日

今期 初ダム

 今日は代休で久しぶりにバスに行って来やした。

 これから,バス再開です。

 今年の春は烏賊中心だった為,7月も手前になって初リザーバーとなってしまった。



 四国は渇水で各ダムは減水状態!

 もちろんスロープより水面は,遥か下で使えません。

 自分はカートップなので,少しはましですがチョキ

 朝一,ダムについてみると,水面はずっと下。

 お~ ボート降ろしが大変っすタラ~




 6時前 開始

 今回もフライポッパー,トッププラグで開始!


 はい,ニコニコ いつもどおり!

 最近は朝はトップに出にくくなりましたね。




 それから,ラバージグ・スプリット・ジグヘッド・スピナベ・クランク等を試すも全く何も無しコーヒーカップ

 ま,このダムはパターン掴むまでこんなもんかな。

 パターンを掴んだら20~40匹位は釣れますので!  ←掴めたらねクラッカー





 約2時間後,やっと来ました。






 今日は子供に 「 バス写真カメラを全部撮って来てぴよこ 」 と言われたので,画像はたんまりありまっせ~

 ここから,画像ばかりです。

 
 この後,5連続バラシ! 感覚がイマイチ戻りません。

 今日の釣れる場所は大体解ってきました。
 


 追加! まだルアーパターンは掴めていない。









  朝一に出なかったフライ 「MS,ポッパー」 にも出ました。








 ラバージグだったかな。











 再び,フライを丸飲み









 小さくなりました。




 元の大きさに戻った。





  



  フライ 「マジックミノー 」にも出ました。

 バゴッ と捕食音がせずにスーと入って行きましたね。






 

 追加・追加・追加
 














 今日の格好

 昼前 ヒットパターンが解ってきました。

 しかし,時既に遅し!

 他にボートが3隻出撃済で,散々叩かれていますテヘッ




















 昼過ぎ終了!

 撮影前脱走2匹含めて 18匹(うちフライ4匹)

 最大は40㎝ 絵に描いた様にほとんどが35㎝前後ばかり汗

 う~ん,釣果はイマイチガーン 今日はタフでしたね。


 今度は,フライでリベンジですパンチ





 コッコッコッッコ音がしているので見るとキツツキが  枯れた枝の下にいます。









  


Posted by フローター at 19:17Comments(4) 四国 ダム湖

2009年06月20日

堤防で・・・

 今日はパチ吉氏と渡磯でグレ・イカ釣りへ 車

 朝,時間になっても船頭が来ない??

  電話してみると,波風がるので出船は中止のこと 男の子エーン

 餌も買っているし,しかたなく,堤防でやることに

 本日はボーも覚悟 汗


 氏はグレ仕掛けを,私がイカ仕掛けをセット


 開始30分,アジ泳がせのウキが沈み,走りま~す。


 感じから結構大きそう ニコニコ


 しかし,ラインが漂っているビニールに絡まり抵抗でイカが離してしまいました テヘッ


 もう,今日は ・ ・ ・ ・ ・ ・






 また,来ましたよ。



 今度は慎重に合わせ


 ビシッ!


 グイーン



 
本日の価値ある1ハイ














 氏はその後,小グレ等が入れ食いに


 ネイリ(カンパチ)の幼魚






 ネイリ(カンパチ)の幼魚,名前どうり上から見ると八の字があります。


 食べるには小さすぎますけどね


 10時前には退散 ダッシュ

 天気は小雨だったし,磯へ行けていたら結構釣れていたでしょう
  


Posted by フローター at 16:33Comments(0) 高知中部 丘イカ

2009年06月14日

有明浜 へ 潮干狩り イカ×

 香川の新聞に掲載されたりしている,観音寺市の有明浜へマテ貝捕りに行って来ました車


 マテ貝は,確か子供の頃(といっても4歳位の時ですが)宇佐で沢山捕った覚えがある程度で,穴に塩をかけると貝が飛び出してくる位しか覚えていない。


 sarahboo 子供と朝8時到着,干潮から潮が満ちてきたところ


  穴を見つけて,潮をフル ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 反応なし???


 再び ・ ・ ・ ・ ・ カニが出てきました。


 おいおい,違うやんけ汗


 よく見ると,鍬で砂を掘って楕円の穴があったら潮をまいている。


 しかも,塩まきには押すとでてくるドレッシングの入れ物を使っている。


 なるほど,それなら手が濡れても潮がマケマスナ



 完全に調査不足やった。



 



 子供の頃は親が掘ってくれた穴に潮をまいていただけやったんやね



 



  sarahboo とスコップで穴を掘りながら,なんとか数匹をゲットびっくり 







 こんな感じで


 











































 その後,近場の漁港に移動し,2時間ほど4890(シャクレ)ました。

 
 墨跡はそこそこありましたが,当然 ボー でしたニコニコ











  


Posted by フローター at 11:59Comments(8)その他

2009年06月07日

四国西南部へイカ

 今晩は満月ニコッということで,四国西部へ行ってきやした。


 

 最初は,YASU の一押しポイント!



 以前は人はほとんどいなかった様だが,某雑誌にも掲載されたとかで,今日は結構釣人がいますタラ~




 ここは,数投して移動車



 はいはい,大丈夫っすよ。ここいらは昔,良く釣りにきたので,十数年前の記憶を頼りにポイント移動




 ここからは,貸し切りポイントばかり ニコニコ 




 しかし,粘るも釣れないです。




 子供が熱帯魚やミノカサゴをてがって遊んだだけ!





 日も落ちて数時間,コールデンタイム終了!


 ボー
の可能性が大きくなって汗




 最後のポイントびっくり






 堤防の先端の潮目に入った時,やっと釣れました


 いまいちの1200㌘

 




                        後ろの顔は心○写真ではないです↑           
                 





                          実際はこんな感じで↑







 



  子供に拉致された,丘ヤドカリ 水なしでOK!  ピンボケカメラ



  私の子供の頃は,お祭りの屋台で良く売っていましたね。あとカラーヒヨコぴよこ

 





  今日はショボイ釣果で終了ですパー


  また,リベンジしますパンチ


 


 

  


Posted by フローター at 11:10Comments(4) 四国西南部 丘イカ