ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月29日

秋の沖の島

沖の島でのグレ釣りです

http://ameblo.jp/gulevasster/entry-10721952058.html



  
タグ :グレ沖の島


Posted by フローター at 19:45Comments(0) 沖 ノ 島

2009年12月31日

沖ノ島釣行 久しぶり~

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村



 11月から 中止 & 延期 になっていた、 グレ釣 にやっと行けました パー









 メンバーは 遊び人 N氏 & パチ(パチンコ狂)吉 K氏








 いつもは、私 と K氏 が釣って、N氏 が ボー のパタ~ン!   当然本日も ~









 5時半  高見渡船  で出航

 







 クワンバエ、ノコバエ、カガリバ と 釣客 を降ろしていき、我々は 地の大バエ へ降ります!












 私 と K氏 は西側へ釣座を、 N氏 は東側 ( これが失敗だった テヘッ ) へ釣座を構えます!












 釣 り 開 始 !














 1投目から イ ガ ミ が ヒ ッ ト びっくり













 続いて サ ン ノ ジ が  ・  ・  ・  ・   竿は ひん曲がり、 ライン は ヒューン ・ ヒューン と鳴り 一進一退 の 攻防 が続きます。






 これが、磯 の 醍醐味 っすね !






 バス サカナ や イカ イカ では、こんな 強烈 な引きはないっすから チョキ






 ほぼ100% ファイト中 に ライン の切られる事がない、 バス ・ イカ と比べて、やり取りが面白いっす!( 私はバスはライン太いです )


 






 ここから、 私 と K氏 に 40~50㎝ の サンノジの猛攻が  ・  ・  ・  ・  ・  タラ~

 







 引きは楽しめますが、 運動して 汗 ダ ク ダ ク  汗  っす。








 もう 勘 弁 し て く れ ~   って感じっす!









 50㎝級の サ ン ノ ジ と フ ァ イ ト 中 の K氏








  竿が綺麗な弧を描いています。

 






 全てリリース! これが グ レ なら、クーラー入りきらないんだけどね~テヘッ








  サンノジをかわして、グレを釣ろうとするも~ダメでした~ ガーン








 その間に N氏 が イ サ キ を ゲ ッ ト サカナ









 続いて グ レ も交通事故で ・ ・ ・ おや ビックリ いつもと逆パターン


 








 N氏、また グ レ 追加しましたよ ~ サカナ








 ここで、私もN氏の横に移動 ダッシュ






 ふっ 山賊釣方 っす チョキ







 N氏にポイントを聞き、グレの釣れた付近に仕掛けが流れます。







 仕掛けがポイントに入った 瞬間   ボギューン っと ウキ が入った~~  ( グレのアタリじゃないやんか! )






 上がってきたのはサンノジ ダウン     私  「 なんじゃこりゃ~ 怒 」







 気を取り直して、再びポイントへ~ ヒット!!







 もちろんサンノジ ダウン   私 「 もういや!わしゃ、こんなんばっかりじゃ~ 怒 」









 その後、 黄バンドウ(ヒブダイ)、 アエ、 オヤビッチャ、 ムロアジ ・ ・ ・ ・ もう 右腕が パ ン パ ン っす パンチ


 










 前の 大バエ では、底物師が70級の タ マ メ を上げていました。



 





 











 2時半 ・ ・ ・ ・ 投了








 クワンバエ での 帰礁中 の 画像












 午後4時前、片島港に帰港






 本日の N氏 の釣果


 





 




 今日は N 氏 の接待で パー ・ ・ ・ ・ ・ ・  これに懲りずにいきましょう ガーン





 にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
にほんブログ村




にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村  


Posted by フローター at 08:50Comments(18) 沖 ノ 島

2009年05月17日

沖の島 グレ

 本日は久しぶりのグレ釣行グー


 天気予報は強風・波浪注意報!


 案の定,沖の島へ着くと,南磯群は渡礁できず全滅汗




 浦磯で釣客を降ろし,自分と遊び人N氏はソトガシラの奥磯へ


 ここは,ウソみたいに静か,でも釣れなさそうやねタラ~


 他に上がれる磯がないため,周りの岩場には他の船も次々と渡礁させています。




 釣り開始! やっぱり釣れない。


 仕掛けを変え,タナを替え あれこれ まったくダメテヘッ


 廻りも,まったく釣れていません。


 釣れたのは,オヤビッチャ,ハコフグ,キタマクラ等 おいおいガーン






 終了の少し前の,12時過ぎ


 海の雰囲気が変わってきましたよ!


 潮の色が青黒くなって,海面がざわついてきやした。


 こういう時は,釣れだす予兆チョキ


 早速,N氏が掛けました。大きそう,でもバラシぴよこ2




 私にも来ました。

 






 34㎝ 大きさには不満ですが,なんとか ボーは免れました。

 







 その後,バラシを何回かして,本日は終了!


 相変わらず,グレはイマイチです。腕が・・・・ぴよこ_風邪をひく

 




 この場所からの景色は,あまり綺麗ではないけど,沖の島の景色です。

 

























  


Posted by フローター at 21:05Comments(2) 沖 ノ 島

2008年12月30日

今年最後の沖の島

  先週のイカイカの丸焼き釣行から風邪ぴよこ_風邪をひくをひき,軽い気管支炎になってしまった。


 全然直らないので,予約していた沖の島へ釣りに行くことにした。


 本日は,東京本社の大物IG氏と



 船が出航するが,おーと以外と波があるぜ汗,何度も体が宙に浮くので,眠れない。



 母島港で泊客を乗せ,ノコ廻りへ。



 ここは,ウソみたいに穏やかでんな。



 我々は小ナダレへ渡礁


 

 何投か流す。反応ゼロ,餌も捕られていない。廻りも釣れていない様子。


 仕掛けを沈める。

 
 餌が捕られ出したが,糸にでるアタリはない。


 何度も繰り返し,ほぼタナを特定します。

 
 仕掛けを作り直し,タナを合わせて投げる。



 1発黄色い星で来やした。



 しかし,スピードはあるが,案外軽いぞ!  いやな予感が

 



 なんだ,シマアジ(約30㎝)か


 時たま,釣れます。


 おいしいという噂だが・・・・昔食べてみたけど,たいしたことなかった覚えが・・・・・・・・ニコッ


 まあ,高級魚なので,IG氏お持ち帰り決定~~食事



 その後,右巻(こいつがつれる時は潮がダメ),へダイを追加。当然海へお帰り願いまーーーす。



 グレ釣れませんな。横のチョボ,クワンバエも全然釣れていない。

 


 目の前で,ナブラが。小魚が捕食されている。




 最後はイガミ(ブダイ) 海へお帰り~ 

 






 IG氏は爆睡中 Z Z Z Z Z  半分以上寝ていたんでは。




 顔にマジックで落書きしても気づかない位,爆睡してた男の子ニコニコ


 ノコバエ・大小島方面

 



 ここでは,大型が出ます。 やはり今日はダメだったみたいですね。



 本日はグレ0 また,来年来ます。





  
タグ :グレ


Posted by フローター at 22:02Comments(8) 沖 ノ 島

2008年12月13日

沖の島グレ釣行(午後の部)

 弁当を食べ,午後の部へ



 ポイントを休ませていたので,撒き餌を開始。


 


 遊び人 が呼んでいる。

 

 見るとイサキを釣っていた。




    ↑40ちょっと  まあまあですなテヘッ




 続いて,私にも




   ↑35㎝ バスの持ち方でカメラ







 しかし,ここから,どうでもいい魚の猛攻撃に会う男の子エーン



 まず,ツムブリの若魚サカナ




 1匹だけ 遊び人 がお持ち帰り



 続いてスマ (関東ではソーダカツオ?)サカナ




 画像がぶれているのは,バイブレーションが激しいからです。


 ヴィィィィィンと音がします。


 これも1匹だけ 遊び人 がお持ち帰り






 さらにサバ うへーームカッ



 これはいらないので,全て逃がした。




 しばらく,この3魚種が代わる代わる猛攻撃してきた!!!!!怒



 30匹以上つり上げ 「 もう,勘弁してくれよ 」 ガーン状態に









 別のポイントを狙う。


するとグレのアタリが!


 やっと,ゲットできました。

 



 36㎝ もう,今日はこれでも十分としないとウワーン





 しかし,このポイントもすぐに3魚種の猛攻撃が・・・・・・・・・








 納竿前に,磯際で




 ↑サンちゃん(ニザダイ=サンノジ) 40超


 個人的には,サンちゃんは一本気にファイトするので好きです。食べませんが。

 




 3時前 終了





 今日は,ブログ用に写真カメラを撮っていたので忙しかったです。







 家に帰り,イサキの刺身を食べました。






 私は,基本的に釣った魚は食べません。



 引きを楽しむのみで,グレサカナ・イカイカ等は人に配ります。



 今年は食べてみようかな!


 

 
   

Posted by フローター at 23:09Comments(6) 沖 ノ 島

2008年12月13日

沖の島グレ釣行(午前の部)

 今シーズン初日となる沖の島釣行へニコニコ


 同行者は磯仲間の 「 遊び人N氏 」 同僚です。



 今年は,(例年ならとっくに終了しているバスをしていたため)1ヶ月以上遅れての釣行となった。



 長くなるので2部構成






 朝,2時半高知を出発。



 4時半過ぎ,宿毛の竹村釣具で解凍してもらっていた餌を購入。


 沖の島・鵜来島はオキアミボイルと赤アミしか使用ができないので注意を。


 環境を守るためオキアミ生や集魚材は使用禁止となっています。




 5時半高見渡船で出航。



 この高見渡船は十数年来お世話になっています。


 というか,沖の島では,この渡船しか利用していない。





 本日は,ムロバエ廻り。


 次々と磯師を降ろし,自分らは灯台下 「 大 バ エ 」 西側へ。


ここはあまり好きじゃないが・・・・・・・





 朝7時釣り開始


 波・風とも少し晴れ


 釣りやすいけど荒れた方が釣果が・・・・・





 開始いきなりダツの攻撃。 
 

 沈めてもダメ・・攻撃の手をゆるめてくれませんガーン





 しばらくして,遊び人に何かヒット・・・・しかし,秒殺!!!


 こっちもヒット!秒殺いや瞬殺・・・なにビックリ?????? 尾長グレでもないな?


 これは,今日の新兵器グレメタルの登場か・・・と使用する。


 インプレは来週します。





 沖の潮目のよれを流していたら,糸が走った。


 来ましたよニコッ


 メタルハリス 「絶対切られるはずはない」と強引に寄せる。


 グレだサカナ


 口太で40超かな。


 しかし,グレメタルの敵ではない。


 玉網ですくおうとするが,足場が高く届かないので,遊び人にすくってもらう。


 時間がかかり,そうこうしているうちに,バレタ   針ハズレの事を忘れてましたわ(笑)


 その後,アタリはあるも乗らず。




 おっと,遊び人にも来ましたよ。


 がま磯が綺麗な弧を描いてナイスファイトをしている。




             ↑勝利を確信し に・や・り と笑う遊び人ぴよこ3

 しかし,ひょっこり浮いてきたのはキツ(イスズミ)!!


 しかも,微妙なサイズ。


 あきまへんな。





 あっと,もう弁当船の時間。


 渡船が弁当とお茶を持って来る。




 これが,高見渡船 「 鷹 鶴 丸 」 11トン 1500馬力。


長い間,沖の島・鵜来島では最速でした。


 私の船舶免許では操船できません。




       ↑情報収集中





 これが,弁当。ちょうど風で蓋で隠れた。





 ほっと一息つく時間です。






 午後の部へ








  


Posted by フローター at 22:24Comments(0) 沖 ノ 島

2008年09月06日

落水の話

 今年5月、台風が太平洋沖を通過中に沖の島へ釣行にでかけた。
 相方は、フライの師匠masahiro氏。

 波は約4メートル。底物士2名と一緒にムロバエに渡礁。
 まずは、北の船着きで開始。結構、足下は波が来ているが、裏になっているので、少し穏やか。
 ちなみに、masahiro氏は磯は初めてで、ヒラスズキを狙いにきていてが、釣れずに暇をもてあましている様子。
 潮に流していると、40位のグレがヒット、続いてイサキ。
 しかし、その後はキツ(イスズミ)の猛攻撃にあう。

 11時頃、東向きで1段降りて釣り開始。時々波が来るが、大丈夫に見えた。
 しかし、大きな波が来て、流された。一回転して下に落とされる。途中で止まった。
 はい上がろうとしたとき、次の波が襲う。しがみついたが、体が浮き、波にもまれる。
 完全に落水。ライフベストで顔から上は出るが、波が高く、波が来る度に顔が浸かってしまうので泳ぐ。
 運が悪いことに、バッカン(撒き餌入れ)のロープが腕に絡まりのかない。しかも、ヒシャクは磯の岩場に引っかかり、沖に逃げれない状態がしばらく、続きかなり波を被り海水を飲む。
 しばらく、波の高い磯近くでもまれる状態が続く。このままだと、さすがにやばいかもと思う。
 運良く、バッカンのロープが岩にこすれて切れたので、沖へ逃げる。
 幾分、波がましになった。上を見ると、底者士が渡船に電話しているのが見えたので、数分で船はくるだろう。
 しかし、かなり海水を飲んでいたので、グロッキーである。私はマラソンをしているので(100㎞も完走している)、持久力はあるが、海水を飲むと、体力を消耗してしまうし、必死に泳ぐので想像以上に疲れてしまった。
 少しおちついて、腕に絡まっている、バッカンを裏返しにし、浮き袋にする。次に、脱げ掛かっていた、ブーツも浮き袋にして、漂う。
 少しして、高見渡船が拾いに来てくれた。高見船頭さんは笑っている。もう十数年も沖の島に来ているので安心しているのだろう。こっちは、結構やばかったが。
 ギャフで引き上げるかとおもったが、パイプの階段を船側面にセットしている。これで、上がって来いということのようである。
 船にあがると、どっと疲れた。
 海水をかなり飲んだので、その後、2日位、肺が痛かった。

 ウエアはズボンが切り裂かれ、手のヒラも切れていたが、上半身は無傷だった。受け身を取ったのがよかったのか?
 船頭さんによると、それ位で済んだのは、運が良かったと言っていた。
 船頭さん、底者士の方お世話になりました。

 今度の落水で感じたことは、腰紐は絶対していないといけない(していなければ死んでいたでしょう)。
 今、流行のエアー式ライフベストは磯では通用しない。丈夫な素材を使っているみたいだが、磯で切り裂かれるでしょう。
 すばやく、沖に逃げることかな。

 せっかくのアクシデントなのに、masahiro氏は写真を撮っていなかったそう。後で、何で浮いている所を取らなかったのかと攻めたけど。



 で、代わりに次の釣行の写真
 同じくムロバエで



 
 磯替わりして、クワンバエ高場で




 ファイト中の「遊び人N氏」




   


Posted by フローター at 12:40Comments(1) 沖 ノ 島