2009年05月15日
フライ・バス 高知編 2
朝5時到着! 夜は完全に明け切っている

夜明けの時間を1時間間違いました

ボート降ろし場に到着~~

既に1台

なんか見たことある車?
水面には,緑のカヌーが・・・・絶釣会の Sさんだ。
良かった 知ってる人で
とっとと準備を済ませ,5時半出撃

Sさんは大夫 先に進んで見えなくなった。
今日は,フライをメインに組み立て ( というか,ほとんどフライしか使わなかった )
先週,MASAHIRO氏からレクチャーを受けたので,キャストが少しましになった(と思う)。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1時間半 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 何も起こらず???
7時過ぎ,来ましたぜ!
フライキャスト,数秒後 ・ ・ ・ バゴ!!
最初,小さいかと思ったけど,結構引く
♯6のロッドでは柔らかすぎて,主導権が握れません


抜き上げれないので,仕方なくハンドランディング

なかなか,ポットベリーな48㎝ 楽しませてくれました

MASAHIRO氏 作の MS,ポッパー を丸飲みっす。
再び時間が ・ ・ ・ ・ ・ 空いて ・ ・ ・ ・
こんな感じで,フライキャスト ・ ・ ・ ・ ・ ・
スーとバスが寄ってくる。
ジーと しばらくフライを見ている ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
双方に緊張が走る
こういう時は,食わすテクがあります。
「よっしゃ~喰え~!」 と声を出す!
はい,食いました。
でもちっちゃい
朝飯のパンを捕食中 ・ ・ ・ 目の前でボイル音が ・ ・ ・ ・ すかさずフライをキャスト!
一発で食ってきました。
最後のハンドランディング ・ ・ ・ 掴んだ ・ ・ ・ あ,掴み損ねた ・ ・ ・ あかんバレタ
こんな感じで,数匹バラシてしまいました。
今度こそ~で,30半ばをもう1匹
これは,黒のポッパー
夏の日差しの強い日は,こんな格好で釣っています↑
頭に風が通るので,結構涼しいです。
帰りがけ Sさんは6匹ほどスモラバとシケイダーで釣っていた。 47・46㎝もゲットしていたようです。さすが!
私はスモラバ使ったことないので良く解らないけど・・・・・・
Sさん今度,シケイダー http://www7b.biglobe.ne.jp/~lure/lurerist5.html 売ってください。
風が吹いて,フライが辛くなったので2時過ぎ終了!
フライロッド振り続けて腕が疲れました
本日のタックル。右3本は必要無かった。
右から
フォーミュラスティック58ML + TD-T PE30lb
ブルーダ50L + TD-Z PE27lb
HZ波濤3号 + TD-Pi PE25lb
アモルファスウイスカー・ファントム♯6 + 黒鯛工房ブラッキー ウエイトフォワード6番
2009年05月10日
フライ・バス 高知編
B川 釣れれば大概40㎝以上だが,ボーズの確率が非常に高い,ギャンブルリバー
早朝,高知で合流!
暗いうちから出撃しま~す

MASAHIRO氏 は当然,フライ ( ポッパー,バスバグ ) , トップルアー ( ビッグバド,ジタバグ )
私は トップ ( ジタバグ,ポップX ),フロッグ,ワーム
夜明け前のゴールデンタイム・・・・出ません。出ません。出ません

そのうち,

これは,やばい

この時間帯で来なかったのは
非常にやばい

ボーの字が頭をかすめた時
MASAHIRO氏 のポッパー が バッコっ と入りました。
ナイスファイトの後,ゲットした41㎝
フライのタックルは MASAHIRO氏 のホームページを見てください。
ルアータックルもオールドタックルでこだわりがあります。
私の ポップX にもバイト 乗らなかった。
しかし,ワームで何とか
再びヒット! 少し大きくなって42㎝
三度,ヒット!
フライ・ロッドは大きくしなり,ファイトが楽しそう

はい,41㎝
バスが血を流しているのは,ポッパーを丸飲みされたから!
MASAHIRO氏 曰く
「合わせが少し遅れたから,飲まれたよ。こんなことがあるから,リーダー14LB使っているけど,デカバスにはこれくらいないと,ブチ切られるよ!」
沢山のデカバスを釣っているから 出る言葉
私も同感です。
細いラインでデカバスをばらしたらもったいないし,ルアーの付いたままのバスはかわいそうでしょ。
太いラインで釣れにくくなるなら,その他の事でカバーすれば良いだけだし

4度 ヒット 少し小さくなりました。
しかし,フライは釣れます。ドシャローでも,ポタッ と落ちれば,思わず食いつきますね。
もちろん,それなりのキャスト力が必要ですが ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
9時頃,以上でB川は終了!
ボートも6艇出てきたので,退散・退散

不完全燃焼の2人は,B川と対照的な,堅いT池
MASAHIRO氏は まだ蓮が有る頃,来たことがあるらしく,良く釣れる印象があるようです。
いまでも,釣れますよ。型は小さくなったけど。
荷物を少なくするため,
MASAHIRO氏はフライのみ
私はロッド1本・ワーム1種,しかし,ボートでシンカーを落としノーシンカーでやることに
なんとか6匹
さて↑の顔隠しのポーズは何のチラシのポーズでしょうか?(手の位置が少し違うけど)
ドピカーン

昼過ぎ終了! MASAHIROさんお疲れさまでした。
私の車とカヌー
MASAHIRO氏の車とカヌー
2009年05月09日
イカ用 ライン交換

現在,イカ泳がせ用リールに巻いているライン
どちらも,磯用ラインの使い古しです。
確か? デュエル・スーパードリフト2.5号 と シマノIGハイスピード3.5号
どちらも,サスペンドライン
磯用ラインは風を避け,潮馴染みを良くするため 若干沈むナイロンライン (サスペンド) を使う。
イカの泳がせは,昼間は深場を狙うからいいけど,夜間は逆に浅場を狙う。
サスペンドラインだと,シモリ根や底に引っかかたりする。
今まで,使い古しラインを使っていて,イカに新品ラインはもったいないけど,フロートラインを購入
サンライン・シグロンFINE FLOAT 3号 200㍍
単純に200㍍あって,安かったから決定
泳がせ仕掛け,作成用にパーツも購入。
仕掛けは,パーツを使って自作です。
最近の市販品は,跳ね上げ式の仕掛けばかりですね。
あの,仕掛けには大きな欠点があるのですが ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
おいっちに,おいっちに 巻き直しました
ウキ止め糸を結んだら,(釣り師たるもの,ウキ止めゴムなんか使っちゃ×ですよ。) 完了です。
また,今度行ってきま~す。
YASU も交換せんといかんで
2009年05月06日
子供と木っ葉グレ,メバル
私 「 おう,ガキども何が釣りたい

長男 「 僕,グレを釣りたい

私 「 よっしゃ,よっしゃ

長男 「 グレは馬鹿やきすぐつれるろ

私 「 まあ,おまえ等と同じで,すぐ釣れるね(子供のグレはと言う意味)

長男 「 大きい尾長グレがいいな

私 「 なに~(怒),無理無理,おまえ等より賢いわー!

と,木っ葉グレつりにG O = =

グレだけでは,寂しいので sarahboo と合流して,夜イカも一緒に狙うことに
四国西部に着きました。
今回は,いつもより北方面のポイントへ
最初のポイント 人いっぱい。釣れてなさそう
次のポイント 人はそこそこ でも赤潮がある。
なんか,生命反応がない。そうこうしているうちに人が少なくなってきた。
やっぱり,釣れていないみたい。
3カ所目,結構奥にやってきました。
子供のグレがみえま~す。
ここで,再開
早速,長男がメバルを釣りました。
久しぶりに,現物を見たけど,何か微妙に模様が違うけど?
続いて,木っ葉グレ
普段は30㎝位迄なら釣れるけど,今日はこのサイズが限界
次男にも
あと,アジも釣れてイカの餌ができました。
釣果 メバル,グレ,アジ 数匹づつ
カメラのレンズの前に,偏光グラスを翳して撮影しています

水の中も綺麗に撮れますよ。
夜になり,イカは・・・・・・まったくダメでした。
透明のカエルの卵みたいな生物が大発生しエギにも引っかかります。
これは,なんだろう?
そういえば,何年か前もこの時期,こんなことがありボーズやった。
魚が釣れたので,子供は満足でした。子供は,イカは飽きたみたいですね。
タコが釣れた時の話をすると,目をキラキラ


2009年05月04日
GW イカ

しかも,ボートで行くと言うことで,四国西部地方へ,断れずに仕方なく行ってきやした。
6時半,貸船屋へ,自分達以外の船

さすがGW 今日は大盛況みたい。
そういえば,湾内のポイントのあちこちに船がいますな。
7時出航 今日は大きいエンジン船を借りたので,近場の湾内には目もくれず,遠方へ出艇
外へ出ると,結構風があり,波もそこそこ
GWの中日ということもあり,各堤防は 人 々 々 だ。
1つの堤防に10以上,エギンガーがいるところも。
あんなとこでは釣りようしません

誰も船が来ていないところまで,やって来ました。
釣り開始。
・ ・ ・ ・ ・ それから ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ 約4時間 ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・ 投げれども,4890(シャクレ)ども ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ 何も来ません

う~~ん。潮が悪いか~。少し白く濁っています。
こりゃ,今日は厳しいかも。
YASU のエギにヒット! はい,バラシ
自分にもヒット! はい,釣れました。タコが・・・画像は前回の釣行の画像で省略
近くの漁港の入口へ帰ってきました。
11時過ぎ,泳がせでYASUがやってくれました。
YASU 続いて,ルアーで小型ハタをゲット!
今日はYASUの日やね。
ま,自分はYASU さんの接待で来たんやからね。ボーズでもいいっすよ
その後,YASUはトラブル連続。エギ,タコベイト連続ロスト!ライントラブル続出。
あきらめかけた,昼過ぎ。
私にもやっと来ました

ジャーク&フォールの後,ズドンと!
浮いてきたら,「ちっちゃ」
その,瞬間。 浮いたイカの横で,自分の泳がせの浮きが沈みました。
ラインが出て走る走る。
やりました。ダブルヒット!
エギイカを取り込んで。 泳がせイカの合わせのタイミングを計ります。
走りが止まって,しばらく様子見。
「おりゃ」 大合わせ
ドラグがなりまっせ!
寄せる途中。ロープに掛かった。もう引っ張れない。
少し緩める。イカが走って外してくれやした。
はい,ゲットしやしたが。ファイトの割に大きくなかったぞ!
長いゲソが1本,ありませんでした。 小さい時に食べられたのか。釣られた時に無くしたのか?
1780㌘ う~ん。微妙な大きさ
2時過ぎ,貸船屋の湾内へ帰ります。
風がでて,波も大きくなっている。
どったんばったん。波をかなりかぶりました

YASU は舳先で伏せていま~すね。
納竿前,湾内でYASU ヒット! ライントラブルでバラシ!
YASU はやってくれますな。キロ前後やったかな?
今日は,今までのボートイカで1番厳しい釣りでした。
貸船屋に聞くと。「湾内ではキロ前後が17ハイ釣れていたよ。」
なんだと~

「船に墨がすごいついてるでしょ。コウイカは墨をはくから」
なんだ~コウイカかー 良かった

YASU さん少し懲りたみたい。でも,すぐ誘いがかかるだろうな!
今日,使った5号のエギ
下の,3.5号,4号よりも随分大きいです。
大型,イカ狙いで
