ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年12月27日

バロウズ スピニングロッド購入

10月26日の投稿「T池で秋バス」の時に折れた男の子エーンアームズスティックのスピニングロッドの替わりを探していた。



条件は  ・ダイコーであること (ダイコーファンです。同一メーカーで揃えた方がバラツキがない)

      ・グリップがバックスキンであること (コルクは好みでない)

      ・パワーがミデアムライト以上であること (50程度は抜き上げれないと困る)

      ・長さが6フィート前後であること (長いロッドは好みでない)

      ・1ピースであること (ボート用なので,当然2ピースは問題外)

      ・エントリーモデルでないこと (アームズと同ランクでないと)


 以上が揃えば,金額上限無し で探した。



  しばらく探したけど無いですな。

 グリップがコルクだったり,パワーが弱かったり(最近フィネスが流行でパワーのある短いロッドが無い)。

 パワーがあっても長すぎたり。

 あってもエントリーモデルだったりで。



 そこそこ,条件の合うのは,サイラス位か。

 しかしエントリーモデルでんな。


 しょうがないので,バックスキンを諦める。

 


 で,バロウズに決定





 6.3フィートで長さはギリギリ許容範囲。

 ミデアムでパワーは申し分なし。

 ダイコーの上位モデルなので良し。

 当然,1ピースしかない。

 コルクはしょうがないかな。

 金額は気にしていない。






 振ってみて,結構シャキとしているし,軽い。


 流石に当時の頂点アームズよりも,進化していますパンチ



 アームズが約15年酷使(この竿で500匹以上釣った)したので,こいつも2025年位までは使うつもりです。
  


Posted by フローター at 15:47Comments(4)マイ・タックル