2009年12月17日
アワビ 張り
昔、 ヤフオク で 大量購入 していたエギ 
沢山あった在庫も、もう、残り少なくなってきやした
カラーも余り色が多くなり ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

実はこれ、1エギ あたり の 単価は350円前後 なんです。
当時は 新品でも、数十個単位で落札すれば、送料込で300~400円程度で落札できてました。
中古で良ければ 300円切ることも!
今では 500円切ることは、ちょっと不可能です
基本的に アオリーQシリーズ と エギ王シリーズ 以外は落札していません。
上記以外には、 ハヤシのこのタイプ しか使いません

↑ のエギは、他で釣れない時に、これでだけ釣れる時が多々ありました
で、残りのエギのパッケージを開けたついでに、SQUID GROW 定例会 でもらったアワビシートをペタペタ


↑ 上段のアオリーQ4号も 10本 + エギケースで 4000円以下で 落札しました。
ブーム絶頂の今では絶対にこの金額はありえないけど
まっ逆に昔はエギやっても 「おじいのやる釣り」 っと言ってバカにされてました
ので、ブームでそんなことなくなりましたので、良かったかな!
イカはエギ
の裏面も見ているので、もちろん裏面も

これで、釣ってみます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

沢山あった在庫も、もう、残り少なくなってきやした

カラーも余り色が多くなり ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
実はこれ、1エギ あたり の 単価は350円前後 なんです。
当時は 新品でも、数十個単位で落札すれば、送料込で300~400円程度で落札できてました。
中古で良ければ 300円切ることも!
今では 500円切ることは、ちょっと不可能です

基本的に アオリーQシリーズ と エギ王シリーズ 以外は落札していません。
上記以外には、 ハヤシのこのタイプ しか使いません
↑ のエギは、他で釣れない時に、これでだけ釣れる時が多々ありました

で、残りのエギのパッケージを開けたついでに、SQUID GROW 定例会 でもらったアワビシートをペタペタ

↑ 上段のアオリーQ4号も 10本 + エギケースで 4000円以下で 落札しました。
ブーム絶頂の今では絶対にこの金額はありえないけど

まっ逆に昔はエギやっても 「おじいのやる釣り」 っと言ってバカにされてました

イカはエギ

これで、釣ってみます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村