2009年08月09日
B川は増水!
夜明け前,既に1隻

準備を済まして,出艇後,雨

フライを撃うちまくるも,カバーは冠水してまんがな
中流まで上がると,茶色く濁って,エレキパワー50%でも進まなくなった

そういえば,流れがきつくなってきた様子。
これ以上は,無理と判断して,帰艇

お~流れで帰りは早いっす。
2時間程で断念しました。
本日は,やっちゃいました ホゲッ す。ま,ボーズ川やからいいけどね!
釣りの画像は一切ありません。撮る余裕がなかったです

本日,バス臭付け予定だった,TDジリオンPEラインスペシャル のインプレ
基本的にはTD-Zと変わらないです。
軽量のルアーは苦手とみました(ソルト用やから)。
トラブルは少なそうっすね。ラインの糸噛が少ない印象!
慣れれば,よさげです

ポップ・マックス あたりがチョウド,キャストしやすかったですね。
コブレッティ59 とのマッチングもナイスです。

ダイワ(Daiwa) TD ジリオン PEスペシャル 100H
TDシリーズの定番ジリオン
本来はソルト用ですが,蒼色がナイスなのでバスにもいいかも!

ダイワ(Daiwa) TD ジリオン 100H
もちろん,定番ジリオンも
色はこちらがシブイかも
2009年07月24日
川でフライキャスト練習

朝からギャンブルリバーのB川へ行ってきました。
フライメインでヒシモのフッログを少しってとこで,早朝4時開始!
今日はB川を貸し切りっす

開始早々,メタボのイダらしきものが釣れやした。

そういえば,今日はボイルもかなり少ないっす。
雨で水質は良くなっているはずなのに,活性悪そう
流れ込みの横で,やっと小さそうなのが出ました。
以外にも引きまっせ~♪♪
結構,抵抗したのは48㎝のバス
幸先いいけど2時間で1匹


カバーの際へキャストが決まった。
バスがカバーから出てきた・・・・・・・ジーとフライポッパーを見ている。
パコ 食いやした。
見た目小さそうだったけど,結構引く~

42㎝ゲット!
ヒシモは散々でした。
ヒットはあるもリーダー吹っ飛び

カエルすっぽ抜け



また小さそう。 けど結構抵抗する。
以外にも46㎝
その後,フライ撃ちまくり小型を2匹追加
2時に終了 実釣時間10時間で5匹
まあ,B川なので不満はないっす

1匹目の48㎝ 尾に傷が雷魚ORアカメにでも襲われたのかな?
以前にも釣られたのでしょう,口も傷跡が・・・・
2匹目42㎝ 体高がありナイス!!ファイトやった。
ポッパーを丸飲みした46㎝
今日1番のファイト
最近は,B川でもこんな小型が釣れるようになりました。
朝一のメタボのイダ???

本日のタックル
ファントム + 黒鯛工房 WF6 + フロロ10LB
フォーミュラスティック58ML + TD-T PE30LB + フロロ20LB
ブルーダ50L + TD-Z PE27LB + フロロ20LB
明日は,T池へ出浮ですね

2009年05月15日
フライ・バス 高知編 2
朝5時到着! 夜は完全に明け切っている

夜明けの時間を1時間間違いました

ボート降ろし場に到着~~

既に1台

なんか見たことある車?
水面には,緑のカヌーが・・・・絶釣会の Sさんだ。
良かった 知ってる人で
とっとと準備を済ませ,5時半出撃

Sさんは大夫 先に進んで見えなくなった。
今日は,フライをメインに組み立て ( というか,ほとんどフライしか使わなかった )
先週,MASAHIRO氏からレクチャーを受けたので,キャストが少しましになった(と思う)。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1時間半 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 何も起こらず???
7時過ぎ,来ましたぜ!
フライキャスト,数秒後 ・ ・ ・ バゴ!!
最初,小さいかと思ったけど,結構引く
♯6のロッドでは柔らかすぎて,主導権が握れません


抜き上げれないので,仕方なくハンドランディング

なかなか,ポットベリーな48㎝ 楽しませてくれました

MASAHIRO氏 作の MS,ポッパー を丸飲みっす。
再び時間が ・ ・ ・ ・ ・ 空いて ・ ・ ・ ・
こんな感じで,フライキャスト ・ ・ ・ ・ ・ ・
スーとバスが寄ってくる。
ジーと しばらくフライを見ている ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
双方に緊張が走る
こういう時は,食わすテクがあります。
「よっしゃ~喰え~!」 と声を出す!
はい,食いました。
でもちっちゃい
朝飯のパンを捕食中 ・ ・ ・ 目の前でボイル音が ・ ・ ・ ・ すかさずフライをキャスト!
一発で食ってきました。
最後のハンドランディング ・ ・ ・ 掴んだ ・ ・ ・ あ,掴み損ねた ・ ・ ・ あかんバレタ
こんな感じで,数匹バラシてしまいました。
今度こそ~で,30半ばをもう1匹
これは,黒のポッパー
夏の日差しの強い日は,こんな格好で釣っています↑
頭に風が通るので,結構涼しいです。
帰りがけ Sさんは6匹ほどスモラバとシケイダーで釣っていた。 47・46㎝もゲットしていたようです。さすが!
私はスモラバ使ったことないので良く解らないけど・・・・・・
Sさん今度,シケイダー http://www7b.biglobe.ne.jp/~lure/lurerist5.html 売ってください。
風が吹いて,フライが辛くなったので2時過ぎ終了!
フライロッド振り続けて腕が疲れました
本日のタックル。右3本は必要無かった。
右から
フォーミュラスティック58ML + TD-T PE30lb
ブルーダ50L + TD-Z PE27lb
HZ波濤3号 + TD-Pi PE25lb
アモルファスウイスカー・ファントム♯6 + 黒鯛工房ブラッキー ウエイトフォワード6番
2009年05月10日
フライ・バス 高知編
B川 釣れれば大概40㎝以上だが,ボーズの確率が非常に高い,ギャンブルリバー
早朝,高知で合流!
暗いうちから出撃しま~す

MASAHIRO氏 は当然,フライ ( ポッパー,バスバグ ) , トップルアー ( ビッグバド,ジタバグ )
私は トップ ( ジタバグ,ポップX ),フロッグ,ワーム
夜明け前のゴールデンタイム・・・・出ません。出ません。出ません

そのうち,

これは,やばい

この時間帯で来なかったのは
非常にやばい

ボーの字が頭をかすめた時
MASAHIRO氏 のポッパー が バッコっ と入りました。
ナイスファイトの後,ゲットした41㎝
フライのタックルは MASAHIRO氏 のホームページを見てください。
ルアータックルもオールドタックルでこだわりがあります。
私の ポップX にもバイト 乗らなかった。
しかし,ワームで何とか
再びヒット! 少し大きくなって42㎝
三度,ヒット!
フライ・ロッドは大きくしなり,ファイトが楽しそう

はい,41㎝
バスが血を流しているのは,ポッパーを丸飲みされたから!
MASAHIRO氏 曰く
「合わせが少し遅れたから,飲まれたよ。こんなことがあるから,リーダー14LB使っているけど,デカバスにはこれくらいないと,ブチ切られるよ!」
沢山のデカバスを釣っているから 出る言葉
私も同感です。
細いラインでデカバスをばらしたらもったいないし,ルアーの付いたままのバスはかわいそうでしょ。
太いラインで釣れにくくなるなら,その他の事でカバーすれば良いだけだし

4度 ヒット 少し小さくなりました。
しかし,フライは釣れます。ドシャローでも,ポタッ と落ちれば,思わず食いつきますね。
もちろん,それなりのキャスト力が必要ですが ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
9時頃,以上でB川は終了!
ボートも6艇出てきたので,退散・退散

不完全燃焼の2人は,B川と対照的な,堅いT池
MASAHIRO氏は まだ蓮が有る頃,来たことがあるらしく,良く釣れる印象があるようです。
いまでも,釣れますよ。型は小さくなったけど。
荷物を少なくするため,
MASAHIRO氏はフライのみ
私はロッド1本・ワーム1種,しかし,ボートでシンカーを落としノーシンカーでやることに
なんとか6匹
さて↑の顔隠しのポーズは何のチラシのポーズでしょうか?(手の位置が少し違うけど)
ドピカーン

昼過ぎ終了! MASAHIROさんお疲れさまでした。
私の車とカヌー
MASAHIRO氏の車とカヌー
2008年11月08日
今日はダメ・ダメ
私の中では大型バス(でかBass)とは55㎝以上で、45~54㎝は良型、35~44㎝は中型になります。
釣れれば40㎝以上のH川、しかし、ホゲることもあるギャンブル的な川で「ボーズ川」と呼んでいるバザーもいるみたいですね。
雨が降っているので貸し切り。朝6時開始・・・・・・・結果はホゲ!
フロッグに8バイトあるも、2バラシで終了!
しかも、1回は糸の途中からPEが飛んでしまった。
水のクリアな上流だけバイトがあり、中流以下はまったくダメでした。
バスの顔を見ずに帰るのは寂しいので、いつものT池へ。
T池、ますます渋くなってまーーーーーす。
今日の初バス
小型でも今日はうれしいです。
似たようなサイズを追加!!!
結局、2時間位でバス4匹+ギル1匹
平年はダム湖ばかりの釣行なので、今年は川・池を中心に釣行したけど、やっぱりダム湖がいいっすね。
2008年09月13日
9月13日 H川
明日は用事があるため、9時位までしか釣りができない。
フローターで近所のT池いくか、ボートでダムいくか、3時間位しかできないためH川で決定。
H川はデカバスが出る時があるが、釣れても数匹、ボーズの時もある気まぐれ川。
ただ、釣れれば大抵40㎝以上である。
時間がないので、ベイトタックルでリリーパッドのフローグゲーム中心で。
朝一からオープンエリアのトップを捨て、中流域~のリリーパッドへ。
しかし、今日は出ない・・・・・・
リリーパッドも大きい種類は枯れかけている。少し遅かったか!
3時間近く撃って、2回バイトのみ、しかも1回はフッキングミス
まだまだ、修行が足りません。
帰りがけ、カバーを数投。いきなりバイト(フッキングせず)。今日はこれが良かったのね。
で今日は、ボーズ・・・・・・。(今シーズンあと数匹で300匹やけど足踏み)
画像が寂しいので、これで(夏に釣った雷魚若魚)