2009年12月26日
ZEAL VERO 来やした!
ナチュラムで注文していた サイトマスター来ていました 

イーズ・グリーンのレンズは明るくいいっすね!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
しか~し、私の顔には全く合いません
っで、友人に売却決定
後日、あと1個来る予定やけど、それも売却しないと ・ ・ ・ ・
別で注文していた、ジール の ヴェロ も来ました

これは、格好いいっす。
レンズは トレビュー・フォーカス なので、日中に良さそうです
フレームが出ているので、レンズに傷も付きにくそうにできてるし!
今度は、ジールのイーズ・グリーンかスワンズで探してみます!

イーズ・グリーンのレンズは明るくいいっすね!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
しか~し、私の顔には全く合いません

っで、友人に売却決定

後日、あと1個来る予定やけど、それも売却しないと ・ ・ ・ ・

別で注文していた、ジール の ヴェロ も来ました

これは、格好いいっす。
レンズは トレビュー・フォーカス なので、日中に良さそうです

フレームが出ているので、レンズに傷も付きにくそうにできてるし!
今度は、ジールのイーズ・グリーンかスワンズで探してみます!
2009年12月17日
アワビ 張り
昔、 ヤフオク で 大量購入 していたエギ 
沢山あった在庫も、もう、残り少なくなってきやした
カラーも余り色が多くなり ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

実はこれ、1エギ あたり の 単価は350円前後 なんです。
当時は 新品でも、数十個単位で落札すれば、送料込で300~400円程度で落札できてました。
中古で良ければ 300円切ることも!
今では 500円切ることは、ちょっと不可能です
基本的に アオリーQシリーズ と エギ王シリーズ 以外は落札していません。
上記以外には、 ハヤシのこのタイプ しか使いません

↑ のエギは、他で釣れない時に、これでだけ釣れる時が多々ありました
で、残りのエギのパッケージを開けたついでに、SQUID GROW 定例会 でもらったアワビシートをペタペタ


↑ 上段のアオリーQ4号も 10本 + エギケースで 4000円以下で 落札しました。
ブーム絶頂の今では絶対にこの金額はありえないけど
まっ逆に昔はエギやっても 「おじいのやる釣り」 っと言ってバカにされてました
ので、ブームでそんなことなくなりましたので、良かったかな!
イカはエギ
の裏面も見ているので、もちろん裏面も

これで、釣ってみます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

沢山あった在庫も、もう、残り少なくなってきやした

カラーも余り色が多くなり ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
実はこれ、1エギ あたり の 単価は350円前後 なんです。
当時は 新品でも、数十個単位で落札すれば、送料込で300~400円程度で落札できてました。
中古で良ければ 300円切ることも!
今では 500円切ることは、ちょっと不可能です

基本的に アオリーQシリーズ と エギ王シリーズ 以外は落札していません。
上記以外には、 ハヤシのこのタイプ しか使いません
↑ のエギは、他で釣れない時に、これでだけ釣れる時が多々ありました

で、残りのエギのパッケージを開けたついでに、SQUID GROW 定例会 でもらったアワビシートをペタペタ

↑ 上段のアオリーQ4号も 10本 + エギケースで 4000円以下で 落札しました。
ブーム絶頂の今では絶対にこの金額はありえないけど

まっ逆に昔はエギやっても 「おじいのやる釣り」 っと言ってバカにされてました

イカはエギ

これで、釣ってみます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2009年12月12日
ロケッティア DART狂
日曜日の定例会でゲットした DART狂 & ロケッティア
どんなんか、試してみやす
新しいエギは必ず、沈下速度&姿勢を確認
方法はこれ! 風呂ばで


水中デジカメでの撮影
比較には、同号数の エギ王 & アオリーQ の ノーマル を必ず使います。
私は、エギ王 と アオリーQ シリーズしか基本的に使わないので、沈下速度&姿勢の違いで、使用時でのイメージを

もちろん、シャクったダートとかは、これでは解りませんが、シンカーとアイの位置で大体解ります。
DART狂はかなり沈下速度速いです。
ロケッティアはややスローですね。
次回はフィールドで使ってみます。


にほんブログ村
どんなんか、試してみやす

新しいエギは必ず、沈下速度&姿勢を確認

方法はこれ! 風呂ばで
水中デジカメでの撮影

比較には、同号数の エギ王 & アオリーQ の ノーマル を必ず使います。
私は、エギ王 と アオリーQ シリーズしか基本的に使わないので、沈下速度&姿勢の違いで、使用時でのイメージを

もちろん、シャクったダートとかは、これでは解りませんが、シンカーとアイの位置で大体解ります。
DART狂はかなり沈下速度速いです。
ロケッティアはややスローですね。
次回はフィールドで使ってみます。

にほんブログ村
2009年12月04日
エギ王Q ニ モ
子供が、釣具屋に行く度 「 ニモ 欲しい
」 と言っていた
エギ王Q クマノミ

前回の四国西部釣行時に、毎回寄る 「 松岡漁具 」 で買って帰りました。
http://idomov3.netfarm.ne.jp/~bg011232/1/i/index.htm
クマノミでも結構釣れると、ピロさんのブログで紹介していたので
http://ikagaturitai22.naturum.ne.jp/e821344.html
子供にも爆釣させまっせ~!
それにしても、真ん中のエギ王は随分安くなりましたね(売れ残り)!
今週は用事で 釣り 行けるか微妙ですね

にほんブログ村

エギ王Q クマノミ
前回の四国西部釣行時に、毎回寄る 「 松岡漁具 」 で買って帰りました。
http://idomov3.netfarm.ne.jp/~bg011232/1/i/index.htm
クマノミでも結構釣れると、ピロさんのブログで紹介していたので
http://ikagaturitai22.naturum.ne.jp/e821344.html
子供にも爆釣させまっせ~!
それにしても、真ん中のエギ王は随分安くなりましたね(売れ残り)!
今週は用事で 釣り 行けるか微妙ですね


にほんブログ村
2009年11月03日
エギケース
今日は、さっきまで仕事でした

高松市内のネットカフェからでやんす!
以前、ファンモンがエギケース

携帯タイプのエギケース
へタレブラザーズ(長男・次男)用
ロストしてもいいように、安物エギでシャクらせます。
あんまり収納できないですね!
エギを整理していて、こんなのが出てきました。
マリアオフィスのエギ
私は、このエギで釣ったことがないです(ほとんど、使ったことも)
釣れるんでしょうか?
2009年06月28日
黒鯛工房
昨日の昼から熱が出てダウン
釣りに行けませんでした。
今朝は熱も引いたので,釣り具のメンテを
フライリールのメンテ
フライリールは持っていないので,とりあえず 「落とし込み」 リールを代用しています。
黒鯛工房の BLACKY THE落とし込みV85-G
フライラインを外して


ま,メンテと言っても構造が単純なので,掃除してグリスを塗る位だけど
落とし込みの竿

上が シマノ FINE CERAMICS 落とし込み MF 33-39-45
柔らかめですが,軽くていい竿です。
下が 黒鯛工房 THE 落とし込み GS 2WEY40-45
ちょっと硬め,メタルレッドがいい感じ
こんな便利な肘当てもついています。

今度,久しぶりにチヌ行ってきます。

今朝は熱も引いたので,釣り具のメンテを

フライリールのメンテ
フライリールは持っていないので,とりあえず 「落とし込み」 リールを代用しています。
黒鯛工房の BLACKY THE落とし込みV85-G
フライラインを外して
ま,メンテと言っても構造が単純なので,掃除してグリスを塗る位だけど
落とし込みの竿
上が シマノ FINE CERAMICS 落とし込み MF 33-39-45
柔らかめですが,軽くていい竿です。
下が 黒鯛工房 THE 落とし込み GS 2WEY40-45
ちょっと硬め,メタルレッドがいい感じ
こんな便利な肘当てもついています。
今度,久しぶりにチヌ行ってきます。
2009年05月02日
ジェントス プレミアム SF-705XP
自分はナイトバス,ナイトイカ釣りが多いので,明るいライトは必需品なんです。
以前からある SuperFire SF-307N は購入当時は大変明るく重宝したのだが,時代は流れ,ヘッドライトでもこれより明るい奴が沢山出てきた。
ナチュラムを見ていたら,つい,ポチッとやっちゃいました。
「 GENTOS(ジェントス)SuperFireX プレミアム SF-705XP」http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=849176&kotohaco=1
1万円以下なのに,なんと500ルーメンもあるし,リチウム電池ではなく単1電池で経済的!
早速届きました。

結構,でかいです。重量も電池込みで1㎏もある。
他のライトとの大きさ比較

高輝度チップが3個

の構造

早速,点灯してみました。うわ,明るい
他のライトとの比較
左からタクティカ,307N,705XP



明るさは桁違いに明るく,照らす幅も大きいですね。
こりゃ,良い買い物しました
明日,イカに行くのでフィールドでのインプレはその時で
ついでに,リバレイのフローター用のライフベストも購入

以前からある SuperFire SF-307N は購入当時は大変明るく重宝したのだが,時代は流れ,ヘッドライトでもこれより明るい奴が沢山出てきた。
ナチュラムを見ていたら,つい,ポチッとやっちゃいました。
「 GENTOS(ジェントス)SuperFireX プレミアム SF-705XP」http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=849176&kotohaco=1
1万円以下なのに,なんと500ルーメンもあるし,リチウム電池ではなく単1電池で経済的!
早速届きました。
結構,でかいです。重量も電池込みで1㎏もある。
他のライトとの大きさ比較
高輝度チップが3個



早速,点灯してみました。うわ,明るい

他のライトとの比較
左からタクティカ,307N,705XP
明るさは桁違いに明るく,照らす幅も大きいですね。
こりゃ,良い買い物しました

明日,イカに行くのでフィールドでのインプレはその時で

ついでに,リバレイのフローター用のライフベストも購入