イカ 泳がせの道具

フローター

2010年01月31日 18:18


にほんブログ村




 いろいろ忙しく,今週は 釣り行けてません ( 泣, 泣



 自分は,夏~冬はエギですが,春にはエギ,泳がせの両刀使いで大型  を狙います。


 前回の 「 エギングの道具 」 に引き続き,泳がせ釣りの道具で 


 


 ロッドが2本 : 磯竿 沖の島 3号 , 船竿 シマノ アルゴス27-30



 画像には 無いですが リール : 08 バイオマスター 2500,アビリオ



 ギャフ,道具入れ,




 夜間の釣りになるので 下のライトを使用しています

 

GENTOS(ジェントス) ヘッドベイダー HR-730H


結構明るいです。
軽くて扱いやすいですね!






GENTOS(ジェントス) SuperFireX プレミアム SF-705XP


強力なライトです。照射範囲も広く,取り込みに重宝します。
大きく,重たいのが難点
  










 道具箱の中

 





 泳がせの仕掛け,電気浮き,仕掛けのパーツ等





 仕掛けは 市販品も使いますが,パーツを買ってきて,自作します。




 市販品は,色つきライン使用が多く,ダメですね! 説明では イカに見えにくい とあるのですがどうも??です。





 透明ラインじゃないと,食いが 悪い 感じがするのですが ・ ・ ・ ・ ・


 




 イカ釣り 始めた頃から 愛用のギャフ! 

 




 以前は,2ピースのバスロッドを使用していましたが,最近は携帯性を考えてコンパクトロッドを




 メリット1 高い堤防でも使用できます。糸さえ巻いておけば,高さは無限大ですね!ナイロン14号を巻いています。



 メリット2 イカにギャフが見えません。ラインが透明であること,ギャフがイカの下にあるため イカから見えず,ギャフ打ちで暴れることがありません。
 


 こんな感じで

 





 デメリットは,ギャフ打ちにテクがいります   うまい・へたの差は歴然と出ます!



 自分の釣ったイカでも,ロッドを相方に持たせ,自分がギャフ掛けを行います。



 ズンっと掛ける瞬間がいいですね~
 






にほんブログ村





にほんブログ村






あなたにおススメの記事
関連記事