T池でフライキャスト練習 3
昨日夜雨が降ったので、今朝もT池へ
今日は、釣れなくてもフライのみで(一応ルアーは持っていくけど)
朝つれたのは
この後もう1匹追加。
明るくなると、ギルの猛攻撃が・・・・・・二桁以上釣れ、フライポッパーも丸飲み状態・・・・
途中で、ゴムボの人と情報交換。
やはり、ギル攻撃がすごかったよう。
夜明け前、ルアーで結構釣ったみたいやった。
その人によるとここで
今年60が出ていると情報が(今でもいるのね?)。
昨日から池に白いゴミのような物が沢山漂っていていたので、よく見ると
なんと
淡水クラゲが、
○で囲んでいる以外にも、うっすらと写っている。
海水クラゲではないはず(ここまでは潮は上がってきてない)ボラは生息しているが。
池の南西部のみキャストして結局フライでバス2匹
7時過ぎ早めに切り上げる。
そのまま帰る予定だったが、8年ぶり位でS池でも浮かびました。
ここは、80年代よく丘っぱりをした池。カバーはあまりない。
ここでも、ギルの猛攻撃にあう。
1時間も経たずに終了
*****
戻りがけ、水深を測る。
深いところで2.5㍍。少なくとも10数年前は4㍍以上あったが、ホテイアオイの残骸で埋まってしまったようだ。
関連記事